top of page
執筆者の写真: 渡邊 優渡邊 優

昨日の勉強会は今までとは少し違った勉強会となりました。

今まで一緒に学んできた仲間だからこそ、遠慮せずに正直に自分の思っていることを言ってみる。

今までのようにただ共感する、という仲ではない、本音でぶつかっていくという、波風を恐れないで正直な関係性を構築していこうという手本を見させてもらいました。

これは、グループにとって大きな変化なのだと思います。


それは気づいていないパターンに気づけたり、逃げていた自分と向き合わせたり、パターンからしたら辛いことかもしれないけど、確実に前進する内容だったと思います。

私自身も帰ってから思うところがありました。


この勉強会のいいところは、そういった他者からいい刺激をもらえるところだと思います。

それは誰かと比べるのではなく、もっと自分もちゃんと向き合おう、保身になるのはやめよう、自分も頑張ろうと、純粋に思えたことでした。


一人ではない、仲間と学ぶからこそ騒ぐパターンと感情。

そこから自分は何を学ぶのか。それは私の課題でもあり、皆んなの課題なのだとも思いました。


前進あるのみ。

最新記事

すべて表示

気づきについて

自分のパターンに気づいたり、はたまた新たな意味づけを持てたとき、目の前の道が開けたような、そんな解放感を感じます。そこには、腑に落ちて解る感覚や、理解力、そして柔軟性も同時に養われている気がします。 先日見た動画で「世の中に偶然はない、全て必然」ということが言われていました...

性質

自分の性質をちゃんと把握すること、それはとても大事なことだと思います。 私の場合ですと、プライドが高くて、また感情の起伏も激しく、またそれが表に出やすい性格です。 つまり、独りよがりになりやすい性質を持っているということです。...

なぜなのか?

自分に問いかけるとき、なぜなのか?どうしてなのか?と問いかけます。 最近はプライドとうパターンによく問いかけていますが、その中でも、妙に納得したことがありました。 それは、怒られたとき、叱られたとき、どうして怒られたくないのか?それが、プライドが傷つくからというものです。そ...

Comments


Commenting has been turned off.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page