top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

昨日でコロナになってから10日が経ちました。自宅待機期間も解けて、今日から普通の生活です。

さてこの10日間どうだったかというと、まず、ウーバーイーツを頼みまくりました。ですから普段食べないものを食べてみたり、色んなお店の味を堪能できました。しかしそれもすぐに飽きて、いつもの吉野家がメインとなりました。吉野家好きなんですね。吉野家のキムチ牛丼が大好きです。トッピングは卵で、ここ何年もこればかり食べています。


コロナ禍の中、できる限りいつもと同じ生活を心がけていましたが、ワークだけができなかった・・

頭が回らないのです・・・思考がちゃんと働かない。当然本も読めなければ、文字に向かう気になれませんでした。ですから家でネットフリックスやアベマTVばかり見ていました。


来週からはライフセーバーも再開し、バレエスタジオにも通い始めます。

病気から回復していつも思うことは、健康って本当に素晴らしいと思うことです。

健康があって初めて、色んなことができて、成り立っているのだと思います。

仕事をすることも、お金を稼ぐことも、趣味も、習い事も、色んなことが健康だからこそ、できているのだと実感しました。


兎にも角にも、元気に復活して何よりです。

最新記事

すべて表示

やっと朝晩が涼しくなってきました。 今朝は特に清々しい朝で、頭もスッキリして気持ちよく目覚めることができました。 この気持ちよく目覚めること、これすごく大事なことだと思います。 何かを思い悩み、寝不足になった時はなかなか清々しい朝を迎えられませんし、怪我や病気の時もそうです。しかし今、こうして気持ちのいい朝を迎えられるということは、とてもラッキーで恵まれていると思うんです。そのことに感謝しながら、

ここ最近講座を行っていますが、なんでこういうことをやろうと思ったのか、またなぜ今までやってこなかったのかを考えていました。 今までは、自分には自信がない、自分には無理だと言い訳をして、ただ楽がしたかったのだと思うんです。新たなことにチャレンジしなければ人目に晒されることもないし、他人からの評価やジャッジを受けることもない、したがって傷つくこともないから、一歩を踏み出さなかったのだと思います。 かと

パターンの王様、思い通りじゃなきゃ嫌だ。 最近自分を見ていて、そしてこのパターンを集中的にケアしていて思うことは、人の持つ苦しみのほとんどが、この「思い通りじゃなきゃ嫌だ」のパターンではないかと思いました。それは、思い通りにならない目の前の現実と、思い通りにならない自分に抗うことで苦しむからです。 外側で起こる現実も、自分という個性も、受け入れられずに抗うことでしか対処できないのだとしたら、それは

bottom of page