top of page
執筆者の写真: 渡邊 優渡邊 優

さて、今日はこれから盛岡の合同セミナーに行ってきます。

盛岡の仲間に会うのは約1年ぶりです。距離が離れていても、自分を見てパターンをケアするという、やっている行為は同じですから、その分親近感も湧きます。どんな親近感かというと、この学びをすると、まあ騒ぐ騒ぐパターンが!俺も私もと、話を聞いて欲しい、分かって欲しいとパターンは騒ぐんです。


そんなパターン達に翻弄されたり、翻弄される自分をダメだと思ったり、恥ずかしく感じたりと、きっとその辺りのプロセスは同じで、ある意味同じ経験をしている仲間だから、親近感が湧くんです。

「それわかる〜〜〜!」てな感じで。


だからこそ、そんな内面の話が共有できる仲間というのが、どこか普段とは違う距離感を覚えます。

同じ痛みがわかるというのかな・・

そんな内面的な苦しさ、辛さ、それらがあって初めて自分と向き合い、自分を知るのですから、そこへの理解がきっと、人との距離を縮めさせてくれるのだと思います。


黒パターンにはそういった、理解で人を繋いだり、距離を縮めてくれたりする役割もあるのだと思いました。


そんな思いを胸に、盛岡の地で学んできます。

最新記事

すべて表示

気づきについて

自分のパターンに気づいたり、はたまた新たな意味づけを持てたとき、目の前の道が開けたような、そんな解放感を感じます。そこには、腑に落ちて解る感覚や、理解力、そして柔軟性も同時に養われている気がします。 先日見た動画で「世の中に偶然はない、全て必然」ということが言われていました...

性質

自分の性質をちゃんと把握すること、それはとても大事なことだと思います。 私の場合ですと、プライドが高くて、また感情の起伏も激しく、またそれが表に出やすい性格です。 つまり、独りよがりになりやすい性質を持っているということです。...

なぜなのか?

自分に問いかけるとき、なぜなのか?どうしてなのか?と問いかけます。 最近はプライドとうパターンによく問いかけていますが、その中でも、妙に納得したことがありました。 それは、怒られたとき、叱られたとき、どうして怒られたくないのか?それが、プライドが傷つくからというものです。そ...

Comentários


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page