top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2024年9月10日
  • 読了時間: 1分

今朝方、もう随分昔のことを思い出しました。

まだ子供の頃、お母さんが怒っている時、お母さんが怒っているのは自分のせいだと思っていたことや、お前がああ言ったからだ、お前のせいだと父親から怒られていた頃のことをです。

それから大人になり、誰かが怒ると、それは自分のせいだと思い、罪悪感を感じていました。

罪悪感・・・体験的に考えると、自分のせいだと自分を責めたり、明らかな他人の問題まで自分のせいだとして、自分を傷つけます。そうすることで両親の怒りが収まることを願ったり、怒るのをやめてくれるのを願うのです。怒られたくない、傷つきたくない、のパターンの後に、この「自分のせいだ」というパターンが出てきました。そう思うと、自然な流れなのかもしれません。


人の心には色んなものがあるのを自分を見ていてわかります。

まずはこの頃のインナーチャイルドに会いに行って、この子を抱きしめようと思います。

もう大丈夫だからねと。

 
 
 

最新記事

すべて表示
唯物論

物質、お金、他人との比較、認められること、優位に立つこと、勝ち負け、競争、今思い返すとそんな唯物論にどっぷりと浸かっていたのがわかります。そこに絶対的な価値があると信じていたのです。つまり、洗脳です。ここからが大事なのですが、今まで信じていた価値観が違ったと気づいた際、その...

 
 
 

Yorumlar


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page