top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2022年8月30日
  • 読了時間: 2分

正直さって、いいな〜と思いました。色々な本を読んでいても、心の内、本音を書かれている本は、どこか引き込まれて、まるで自分のことのように感情移入して本の世界に没入します。きっと生きている生身の人間の心情や心の機微が、私の心と重なって、共感したり、染み渡ったりするのだと思いました。正直さとはそうやって人を魅了し、他人の心もオープンにするのだと思います。


未熟であるが故に人を傷つけたこと、互いに傷つけあったこと、その後の後悔、そういったことを包み隠さずに語れるのは、その自分を許していないとできないことだと思いますし、自分を受け入れること、正直になること、他人の評価を恐れないこと、そこには勇気と強さがあるのだと思いました。


私も沢山間違いを犯しましたし、きっとこれからも失敗(無意識に黒パターンを選ぶ)はすると思います。今までの人生でも、まだ軽々しく他人に言えないことはあります。

それでも、少しでも正直でありたい。過去のことに限らずに、自分の考えや思いや主張、そういったことを白パターンを選びながら、伝えていきたいと思いました。


正直さには色々な作用があるのだと思います。

自分の中では誠実さや率直さや覚悟を養い、他人には勇気や感動を与える。

人が本来持っている普遍的なエネルギーには、そのような作用があるのだと思いました。


正直に語れる自分を目指して、今日も自分を見ていきます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
唯物論

物質、お金、他人との比較、認められること、優位に立つこと、勝ち負け、競争、今思い返すとそんな唯物論にどっぷりと浸かっていたのがわかります。そこに絶対的な価値があると信じていたのです。つまり、洗脳です。ここからが大事なのですが、今まで信じていた価値観が違ったと気づいた際、その...

 
 
 

Comentarios


Ya no es posible comentar esta entrada. Contacta al propietario del sitio para obtener más información.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page