top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2021年11月15日
  • 読了時間: 2分

最近、正直に自分の気持ちを伝える、ということを意識しています。

それは、嫌なものは嫌だとか、苦手ですとか、自分は違うと思いますとか、そういったことを相手にちゃんと伝えるということを意識しています。そうすると相手がパターンに引っかかって怒る時もあれば、ちゃんと伝わる時もある。先日もそんな一幕がありました。


ユニクロでチノパンを買い、丈詰めをお願いしたのですが、裾が糸で重なってヨレヨレガチャガチャになってしまい、明らかに失敗、という状態でした。そのことを店員さんに指摘してやり直しをお願いすると、こういうものだから仕方がないという回答でした。当然私はカチンときたのですが、素人目で見ても明らかに失敗だったので「流石にこれは誰が見てもわかるいでしょ。忙しいのはわかるけど、仕事や対応を雑にしてはダメだよ。失敗や間違いは人間だから誰にでもあるけど、大事なことはその後の対応だよ」ということを伝えました。店員さんは腑に落ちたらしく、すいません、やり直しますと言って、納得してやり直しをしてもらいました。


こういったことを、私も、店員さんも同時に学んでいるのだと思います。

私は私で、ちゃんと伝えるという課題。店員さんも店員さんで、仕事とはについて学んでいるのだと思う。


正直に伝えるというのは勇気が必要で、キチンと相手のことを考えながら伝えられる時もあれば、そうできない時もある。それは当然理解されなかったり、誤解されたり、時には逆ギレされる時もあると思います。

しかし、本来の正直さというものの中には、自他を尊重するということが含まれているのだと思いました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
謝罪

以前ここでも書きました超、というのをやめませんか?と私が失言をしたお相手に昨日謝罪しました。 そこで今回私がパターンで行動し解ったことが、パターンとしては自分は正しいことを言ったつもりでいても、知らず知らずのうちに相手を傷つけているということです。パターンで言う、話すという...

 
 
 
瑣末なことなのに

昨日の早朝、釣りに行くために朝5時に葉山の手漕ぎボートを予約していました。 そして前日にはAmazonでイカ釣り用のルアーを2つ頼み、前日の夜には届く予定でした。 朝も早いこともあり、早くに寝て早朝4時に起床してメールをチェックすると、そこにはAmazonから配達完了、ポス...

 
 
 
学んで吸収

私のプライドというパターンを見ていると、自分を許す、ということがとにかく苦手、いや、パターンには出来ないのだと思います。それもそのはずで、自分に完璧や理想を求めるのがこのプライドというパターンだと思いました。 自他を許す、というのは大切なことだと思います。...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page