top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2022年1月17日
  • 読了時間: 1分

厳しさとは何なのか、そんな厳しさについて、中立ワークを使って考えてみました。


《厳しさ》 というと、

ー マイナスの意味づけ

怖さ、辛さ、苦しさ、心が折れる、辞めたくなる、逃げたくなる、しんどい、だるい


0 ただ一つの体験、絶対ではない、人によって違う


+ プラスの意味づけ

人を強くさせる、打たれ強くなる、成長させる、前進する、タフになる、生きる強さが身に付く

本気度がある


「厳しさ」というものに対して私は、これまでマイナスの意味づけでの受け取り方、見方がほぼでした。このプラスの意味づけは新たな見方であり、自分にとっての新たな指針になると思います。

そう思うと、厳しさには愛があり、感謝に値するものなんだな〜と思いました。


誰だって厳しくして嫌われたくないし、恨まれたくもない、しかし、あえてそれを選ぶにはそれなりの覚悟と強い意志「本気度」が必要なのだと思いました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
唯物論

物質、お金、他人との比較、認められること、優位に立つこと、勝ち負け、競争、今思い返すとそんな唯物論にどっぷりと浸かっていたのがわかります。そこに絶対的な価値があると信じていたのです。つまり、洗脳です。ここからが大事なのですが、今まで信じていた価値観が違ったと気づいた際、その...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page