top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2019年10月29日
  • 読了時間: 1分

昨日は2ヶ月に一度の茅ヶ崎グループの勉強会でした。

いつにも増して、この仲間たちの勉強に対する姿勢や塾考は刺激になります。


今回の勉強会ではこんなワークをやりました。

友達とは、の定義。

一様に府に落ちた答えは、以前の友達は、寂しさを埋める相手が友達だった。

これは全員が共通している内容でした。

今思えば学生時代からそうでした。

寂しさを埋め、愚痴を言い合い、楽しいことを共有し、共に甘え合う。

そんな仲間を、友達と呼んでました。

寂しさや、一人では生きられないというパターンを埋めていたんだと思います。


では今は?というと。

尊重しあえる、対等でいられる、その人を大切にしたいと思う、信頼関係がある、親しき仲にも礼儀あり。

そんな仲間を、友達と定義しています。

以前よりも適度な距離感があり、大人な関係。


今回もまた、自分では気づけない、別の角度からの新たな見方を学ばせてもらいました。

ありがとうございました。


魂の道場仲間でもある、カウンセラーの岩崎マーガレット葉子さんが「心のからくり勉強会」を開催します。

誠実で、ユーモア溢れるマーガレットさんの勉強会は、きっと目から鱗の連続だと思います。

ご興味のある方はぜひ、フライヤーの連絡先までご連絡ください。



 
 
 

最新記事

すべて表示
唯物論

物質、お金、他人との比較、認められること、優位に立つこと、勝ち負け、競争、今思い返すとそんな唯物論にどっぷりと浸かっていたのがわかります。そこに絶対的な価値があると信じていたのです。つまり、洗脳です。ここからが大事なのですが、今まで信じていた価値観が違ったと気づいた際、その...

 
 
 

Σχόλια


Δεν είναι πλέον δυνατή η προσθήκη σχολίων σε αυτήν την ανάρτηση. Επικοινωνήστε με τον κάτοχο του ιστότοπου για περισσότερες πληροφορίες.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page