top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2023年6月12日
  • 読了時間: 1分

優越感は弱さ。

最近その意味がわかりました。優越感は、他人と比べて自分が優っている時に感じます。自分の方が優れている、勝っている、よし、やった!というように、他人を使って、自分に価値を感じます。そうやって他人を利用しないと自分に価値を感じられず、自己肯定ができないのだと思いました。一人では自分を支えられない、まさに弱さだと思います。


優越感を求めるのは勿論パターンですが、もうそこではない生き方があるのではないのかと思っています。それは、自分で決めていくというものです。基準となる秤を自分の中に持ち、他人と比べるのではなく、自分の秤で決めていくというものです。


自分が納得できる努力をしたか?

自分が納得できる行動をしたか?

自分が納得できる選択ができたか?


自分に高いハードルを与える必要もないですが、自分の秤を持って、少しづつ納得できる選択を増やしていくことで、達成感が得られます。優越感ではなく、自分の秤で決めていく達成感(納得感)。今後はこれを軸にしていこうと思いました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
唯物論

物質、お金、他人との比較、認められること、優位に立つこと、勝ち負け、競争、今思い返すとそんな唯物論にどっぷりと浸かっていたのがわかります。そこに絶対的な価値があると信じていたのです。つまり、洗脳です。ここからが大事なのですが、今まで信じていた価値観が違ったと気づいた際、その...

 
 
 

コメント


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page