top of page
執筆者の写真: 渡邊 優渡邊 優

昨日久しぶりに見事なシカトをされました。

朝海でよくお会いする方にペコリと「おはようございます」と挨拶をした際、華麗なまでの、プイッ、フンッ・・・あまりの見事なシカトに清々しささえ感じたほどです。

以前から「自分のことをあまりよくは思っていないだろうな」とは思っていましたが、納得ができました。


以前の私であれば、「何か自分がしでかしたのだろうか?そうであれば何とかをしなければ」と慌てていましたが、今回は違いました。その方の嫌いを尊重しようと思ったのです。それは私が強くなったのではなく、嫌いを理解できるようになってきたのだと思います。嫌いという誰にでもあるもの、それが人でも、食べものでも、場所でも、それはその人のものだと分かってきたのです。

少しパターンは騒いだので語りかけはしましたが、それでも嫌われた現実を受けとめられた体験は嬉しくもありました。受け入れるというのは悪あがきしないので楽でいられます。


でも今度ぶっ込んでみたいな、私のこと嫌いですか?と。

最新記事

すべて表示

気づきについて

自分のパターンに気づいたり、はたまた新たな意味づけを持てたとき、目の前の道が開けたような、そんな解放感を感じます。そこには、腑に落ちて解る感覚や、理解力、そして柔軟性も同時に養われている気がします。 先日見た動画で「世の中に偶然はない、全て必然」ということが言われていました...

性質

自分の性質をちゃんと把握すること、それはとても大事なことだと思います。 私の場合ですと、プライドが高くて、また感情の起伏も激しく、またそれが表に出やすい性格です。 つまり、独りよがりになりやすい性質を持っているということです。...

なぜなのか?

自分に問いかけるとき、なぜなのか?どうしてなのか?と問いかけます。 最近はプライドとうパターンによく問いかけていますが、その中でも、妙に納得したことがありました。 それは、怒られたとき、叱られたとき、どうして怒られたくないのか?それが、プライドが傷つくからというものです。そ...

コメント


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page