top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2020年10月13日
  • 読了時間: 1分

継続は力という言葉を耳にします。仕事、勉強、習い事、スポーツなど、継続には様々なことがありますが、そのどれをとっても継続してきたことには力が宿ると思います。それは何とかここまでやってこれた自信だったり、実際の結果だったりと、それは自分を支える力として残っていると思います。


しかしそこに一つ付け加えたいものがある、それは、ただやるだけではなく、意識をしてやるということ。これは意識して白パターンを選ぶということにも似ていますが、意識的に(集中して)行うだけでいつの間にか自分のものになっていたという経験はあると思います。九九を覚えるのも、自転車に乗るのも、初めは覚えようと意識したものが出来るようになるとそれがいつの間にか自然になる。

人は30回同じことを繰り返すとそれが定着すると何かの本で読みました。30回、毎日やれば1ヶ月。そこを一つの節目として何かを継続するのもいいかもしれないです。


私は最近ではもっぱら、白パターンを選ぶ。これに尽きています。


今日はこれからバレエです。体の隅々まで意識して、集中してレッスンを受けてきます。

なぜなら意識せず、集中していないとバレて怒られますよ!笑

 
 
 

最新記事

すべて表示
王に愛されるパターン達

パターンが悪いんじゃない、「私」が機能していなかっただけだと、最近はよくわかります。 パターンは子供です。思い通りにことが運べば(他人も思い通りになれば)満足します。しかし一度思い通りにならないと、怒り、拗ね、いじけます。あらゆる画策をして、自分の思い通りにしようとするので...

 
 
 
暴れ馬

パターンは暴れ馬。 この意味が近頃よくわかります。勿論私のパターンを見ていてわかることですが、私の一番大きなパターンが、ここでもよく出てくる「プライド」です。 このプライドというパターンは、他人の言動に反応し、また自分自身にも反応します。自分自身に対しては、プライドに見合う...

 
 
 
否定

自分の傾向を見ていて思うことが、否定されたくない、というパターンです。 これもプライドからの派生のパターンですが、最近では否定はよくない、むしろ何でも認めることがいいとされる風潮がありますが、この否定の意味づけ考えてみました。 否定 + (プラスの意味づけ)...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page