top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

今年の秋刀魚は高い・・・

一匹1000円するとテレビで言っていました。ですが1000円するからといって美味しいわけではない。

これは魚屋の友人が教えてくれました。秋刀魚が大好きな私にとっては残念でしょうがない、安くなるまで待つだけですね。しかし、我々が暮らしている日本は黒潮の影響で秋には魚が豊富に育ち、あらゆる魚介類が美味しくなります。


気候変動、コロナウイルウス、森林火災、経済問題、格差社会、金利上昇、通貨危機、あらゆる問題が山積みとなっている昨今ですが、季節の味覚や楽しみくらいは余裕を持って味わいたいものです。

そしてこれらのどんな問題が生じようとも自分は大丈夫だ、やっていけると、自分を信じる力「尊厳」を育てていきたい思います。もちろんテクニックやキャリアや知識は必要だとは思いますが、これからの時代を生き抜くためには「尊厳」という底力は一番必要になってくると思います。


そのためにもあらゆるワークを駆使して自分を育てているのであり、想像もしなかったバレエという世界にも足を踏み入れました。

今日もこれからバレエです。

自分の成長と進化のために行ってきます!(楽しんできます!)

最新記事

すべて表示

普通はこう、みんなそう・・ その枠を超えた普通を習ったことは、まさに目から鱗でした。 嫌われることは普通のこと、できないことも普通、認められないことも普通、人から理解されないのも普通、愛されないのも普通、評価されないのも、平凡なことも普通、きっと起こること全てが普通なのかもしれません。 そう思うと、パターンが騒ぐのも普通で、その騒ぐパターンと共にいられるのも普通になるのだと思いました。私はパターン

やっと朝晩が涼しくなってきました。 今朝は特に清々しい朝で、頭もスッキリして気持ちよく目覚めることができました。 この気持ちよく目覚めること、これすごく大事なことだと思います。 何かを思い悩み、寝不足になった時はなかなか清々しい朝を迎えられませんし、怪我や病気の時もそうです。しかし今、こうして気持ちのいい朝を迎えられるということは、とてもラッキーで恵まれていると思うんです。そのことに感謝しながら、

ここ最近講座を行っていますが、なんでこういうことをやろうと思ったのか、またなぜ今までやってこなかったのかを考えていました。 今までは、自分には自信がない、自分には無理だと言い訳をして、ただ楽がしたかったのだと思うんです。新たなことにチャレンジしなければ人目に晒されることもないし、他人からの評価やジャッジを受けることもない、したがって傷つくこともないから、一歩を踏み出さなかったのだと思います。 かと

bottom of page