top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

昨日は7〜8年振りかに会う、高校の同級生とランチをしました。

お互い今年で50歳になる身、昔と会話の内容が随分と変わって、血圧や健康の話で盛り上がり、近況の話を聞いたり、話したり、お互い知らない間にいろんな経験をして、全く別の道を歩いているのだと実感しました。


そう考えると他人と自分は、比べようがないのだと思いました。

私もそうですが、パターンは兎角他人と自分を比べて、羨ましがったり、それに比べて自分は・・・と思ったり、もしくは勝った気になったりします。

ですが、育った環境も、歩いている道も、向かっている先も、望むあり方も、すべてにおいて全く違う個性がそこにはあって、それはそのまま自分のことを頑張っていけばいい、そいれだけのことのように思いました。


違っていいし、比べなくていい。

歳をとってからやっとわかるそれぞれの違いでした。


今日はこれから道場仲間と勉強会です。

この1ヶ月の変化を聞いたり、話したりしながら、お互いの理解を深めていこうと思います。

最新記事

すべて表示

誰かの言動に引っ掛かり、パターンが騒ぐ時、相手の中に自分を見ている気がします。 同じパターンを持つ相手に、自分を見ている気がするんです。そう思った時、この相手が何だかわかる気がしました。他人は自分の鏡とはこういうことかもしれません。不思議な感覚でした。 他人を通して自分を知り、自分と他人への理解も深まるのです。 相手を知り、理解することができるのも、黒パターンのお陰だと思いました。 そうやって相手

自分はダメだ、というパターン。これは本当に根深いのだなと、自分を見ていて思います。 このパターンに飲まれると、自分に嫌悪感や罪悪感を感じて、居ても立ってもいられない苦しさがあります。ダメな自分に恥も感じますし、穴があったら入りたい気持ちにもなります。 それほどこのパターンは自分を苦しめ、痛めつけるのだと思いました。だからこそ、丁寧なケアが必要だと思います。 きっとダメではない自分というのは、誰にで

先日予定しておりました「自分でできる心のケア講座」ですが、台風による欠席多数のため中止とさせていただきました。楽しみにしていただいた方、また直接会場にきていただいた方、大変申し訳ございませんでした。 次回開催の際には改めてお知らせいたします。 また前回メールを頂いた方には次回開催が決まり次第お知らせのメールをいたします。 この度は申し込みいただきましてありがとうございました。 皆様の心の健康作りを

bottom of page