top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

一人になりたくない、というパターンは、誰かに心の支えを求めているのがわかります。

物質や金銭的な支えではなく、自分を安心させてくれる、大切にしてくれる、認めてくれる、愛してくれる、守ってくれる、理解してくれる、自分に価値を与えてくれる、許してくれる、分かってくれる、そんな相手です。


そして今トライを続けている白パターンが、他人をあてにするのはやめる、と、自分の足で立てる自分に俺はなる。この二つです。


今回のパターンは年単位で向き合っていく覚悟があります。

それほど無意識に自分を覆い、今まで育ててしまったパターンなので、時間とエネルギーは必要になります。一般的には、時間がかかる、毎日いつでも向き合う、となると面倒臭かったり、効率的でないようにも思います。しかし、なぜかやりたくなる、という時があるのです。


今までは、一人になりたくない、というパターンとは向き合いたくはありませんでした。

なぜならば、このパターンを超え、自分で自分を支えられるようになってしまったら、自分を支えてくれる友人、家族、彼女など、大切なものを失ってしまうのではないかと思ったからです。

これも、典型的なパターンの思考です。


その思考がありながらも、なぜかやりたくなる。

結果は考えずに、いつものようにパターンと向き合い、ケアをしていきます。

最新記事

すべて表示

誰かの言動に引っ掛かり、パターンが騒ぐ時、相手の中に自分を見ている気がします。 同じパターンを持つ相手に、自分を見ている気がするんです。そう思った時、この相手が何だかわかる気がしました。他人は自分の鏡とはこういうことかもしれません。不思議な感覚でした。 他人を通して自分を知り、自分と他人への理解も深まるのです。 相手を知り、理解することができるのも、黒パターンのお陰だと思いました。 そうやって相手

自分はダメだ、というパターン。これは本当に根深いのだなと、自分を見ていて思います。 このパターンに飲まれると、自分に嫌悪感や罪悪感を感じて、居ても立ってもいられない苦しさがあります。ダメな自分に恥も感じますし、穴があったら入りたい気持ちにもなります。 それほどこのパターンは自分を苦しめ、痛めつけるのだと思いました。だからこそ、丁寧なケアが必要だと思います。 きっとダメではない自分というのは、誰にで

先日予定しておりました「自分でできる心のケア講座」ですが、台風による欠席多数のため中止とさせていただきました。楽しみにしていただいた方、また直接会場にきていただいた方、大変申し訳ございませんでした。 次回開催の際には改めてお知らせいたします。 また前回メールを頂いた方には次回開催が決まり次第お知らせのメールをいたします。 この度は申し込みいただきましてありがとうございました。 皆様の心の健康作りを

bottom of page