top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

なんで自分ばっかり・・・

なんで俺ばっかり頑張らないといけないんだ。なんで自分ばっかりこんな嫌な思いをしなきゃいけないんだ!なんで自分ばかり損しなきゃいけないんだ!なんで自分ばかり言われなきゃならないんだ!

なんで!なんで!

そんな心の叫び。

辛いし、苦しい。


今思えば、様々なパターンに引っかかって、いっぱいっぱいになっていた時だった気がします。(もう随分前ですが)


まだパターンなどと認識もできていなかった時、どうしていいのか分らずにただ耐えるだけだったので、それはそれは苦しかった。


それでも、そんな時にはっきりと言えればよかったと思うんです。

私はやりたくないと。はっきりと嫌だと。

しかし言えない。言いづらい。

なぜなら、そんな事を言ったら白い目で見られるかもしれないし、嫌われてしまうかもしれない、ダメなやつだと思われるかもしれない、そしたら自分が傷つくと、パターンは思っています。


私は、そんな自分の弱さが嫌だった。

見かけだけの強さも嫌だった。

他人からどう思われても、なんと言われようとも、そのものをそのまま受け止められる、本当の強さが欲しかった。


だから、せめて、いっぱいいっぱいになる前に、自分の帰れる場所を、魂の中にある安心と安らぎのある場所を、しっかりと作って下さい。

自分のために。





最新記事

すべて表示

「あれこれ言われたくない」という私のパターンは、もう本当にあれこれ言われることにうんざりします。そんなあれこれ言われたくないというパターンが一番騒ぐ時が、ピアノのレッスンの時です。約一時間のレッスン中「ちがーう!そこはフォルテ!そこは♭シでしょ!もう一回!」と檄を飛ばされ(パターンは野次と取っている)「もう勘弁してくれ!う・る・せ・え〜〜〜」と私のパターンは心の中でシャウトするのです。自分史上一番

今年密かに自分に課していた課題があります。それが、自分の殻を破ることです。 それは単純で、白パターンを選び実際に行動するということ、ただそれだけです。 今まで避けてきたこと、逃げてきたこと、やってこなかったこと、そこから目を背けずに、むしろこちらから挑戦していく。そんな姿勢が自分の殻を破っていく最初の1歩なのだと思います。ですがパターンはどうしても保身に走りがちです。 パターンは、恥をかきたくない

先日実家に顔を出した際、母親からあれこれ言われて「イラッ」とした場面がありました。 それはまるで中学生の頃の「いちいちうるせえな」ばりの感情だったのを覚えています。 今、この先日引っかかった「あれこれ言われたくない」のパターンに語りかけていますが、パターンの思いとして、自分は正しいからあれこれ言われたくないし、ダメ出しされている気になるし、自分のプライドも許せないと、そんな自分の正しさとプライドが

bottom of page