- 渡邊 優
- 2月28日
- 読了時間: 2分
己を知る、身の程を弁える。
このことが大事なのだと最近つくづく思います。
私のプライドというパターンはこれを知らなかったので、現実の自分と、プライドが思っている自分との間で苦しんでいました。またプライドというパターンは現実の自分を突きつけられるのも苦手です。なぜなら、それは受け入れたくないから。やもするとそれは、自分の汚い部分であったり、嫌な部分です。その嫌な部分を避けては通れないのです。それが、現実の自分というものです。それを認めるからこそ、謙虚にもなれるのだと思います。
自分が見えていない時、私は傲慢でした。
自分は正しくて、周りが間違っていると信じていましたし、自分のことを人よりも上だとも思っていました。自分を咎める人間は嫌いでしたし、プライドを傷つけられるのも許せませんでした。それだけ傲慢で、しかもプライドというパターンの限定された狭い世界で生きていたのです。傲慢ですから当然他人にも不快な思いをさせましたし、トラブルにもなりました。
己を知らないで生きるというのは、このように可能性が限られてしまうのです。そして決して幸せな人生ともいえません。それは、自分の可能性や在り方を自ら放棄してしまうのと同じです。
パターンの求める幸せは、お金や他人からの賞賛や優越感など、自分を満たしてくれるものです。
しかし本来の幸せとは、きっと、ただ自分でいるだけで幸せというものです。
それは、自分を許し切ることなのだと思いました。
そのためには、己を知り身の程を弁えることが大切だと思います。
Comments