top of page
執筆者の写真: 渡邊 優渡邊 優

なぜ私は学びたいのか、自己探求という一見変わったこの学びを、毎日毎日懲りもせずになぜやり続けていられるのか、きっとそこには真理があるからなのだと思いました。


真理・・

こればかりは体験しないと伝わらないかもしれません。

胸のすくような感覚、腑に落ちた理解、解放されていく感覚、生きることが軽くなって自由になっていく感覚、人ってこうだったのか、生きるってこういうことなのか、そういうことを少しづつ体験し、実感していく。それを体感してしまうと、もうやめられない。何よりも、楽しいし、面白い。そしてこの感覚だけは、この学びでしか味わえない(少なくとも私はそうでした)そんな魅力に取り憑かれているのだと思います。


勿論、良いことばかりではなく、大変な時もあります。パターンに飲まれ、黒い沼にハマる時もあります。また取り組んでいるからこそ課題も次々に生まれ、沼にハマりながら右往左往する時もあります。それを日々の生活の中に取り入れながら、新たな在り方を選び、そうやって人の意識が変容していくところが、一歩一歩真理に近づいている気もします。


しかし最近読んだ本にこんなことが書かれていました。

学びたくても学ぶことが出来ない人が沢山いて、勉強したくても出来ない人が沢山いると。

様々な経済的な問題を抱えていたり、学校のない国に生まれたりして、学びたくても出来ない人が世界には沢山います。そう考えるとこうして学ぶことができるのは、幸せなことであり、感謝することなのだと思いました。


学べることって、ありがたいことだったんです。

最新記事

すべて表示

気づきについて

自分のパターンに気づいたり、はたまた新たな意味づけを持てたとき、目の前の道が開けたような、そんな解放感を感じます。そこには、腑に落ちて解る感覚や、理解力、そして柔軟性も同時に養われている気がします。 先日見た動画で「世の中に偶然はない、全て必然」ということが言われていました...

性質

自分の性質をちゃんと把握すること、それはとても大事なことだと思います。 私の場合ですと、プライドが高くて、また感情の起伏も激しく、またそれが表に出やすい性格です。 つまり、独りよがりになりやすい性質を持っているということです。...

なぜなのか?

自分に問いかけるとき、なぜなのか?どうしてなのか?と問いかけます。 最近はプライドとうパターンによく問いかけていますが、その中でも、妙に納得したことがありました。 それは、怒られたとき、叱られたとき、どうして怒られたくないのか?それが、プライドが傷つくからというものです。そ...

Comments


Commenting has been turned off.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page