top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2020年10月9日
  • 読了時間: 2分

最近、完全に嫌われているという体験をずーっとしています。(ガチフルシカトされてます。笑)

しかし以前は嫌われることを極端に恐れていたな〜と思い出しました。(嫌われたくないパターン)


それは嫌われたら自分の価値がなくなると思っていましたし、嫌われるような人間はダメだとも思っていましたし、嫌われたら孤独になるとも思っていました。そして傷つくと。だから嫌われたと思う時はやたらと顔色を気にしていましたし、嫌われないように(寧ろ好かれるように)気を遣い、空気を読み、話を合わせていたようにも思います。(営業マンだったので上手かったかも)


でもそれって、ものすごく疲れるんです。

無理して他人に合わせるのって苦しいんです。

まるで自分を殺しているようで、自分を放棄しているようで、苦しいんです。


じゃあ今は嫌われても全く平気か?と聞かれたらYESとは言い切れません。やっぱり不快感はあります。しかし、もしかしたらもう、嫌われれて傷つくことを恐れなくてもいいのかもしれない。の白を選んでいると、不思議とそれほど嫌われることが怖くなくなります。


それはたとえ傷ついたとしても、また自分を立て直して行ければいいと思うし、それが出来ればきっと嫌われるということ自体がダメなことではく、自然なことになるんじゃないか、寧ろ嫌われることを恐れないことは、自由になるんじゃないか、そんな風にも思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
王に愛されるパターン達

パターンが悪いんじゃない、「私」が機能していなかっただけだと、最近はよくわかります。 パターンは子供です。思い通りにことが運べば(他人も思い通りになれば)満足します。しかし一度思い通りにならないと、怒り、拗ね、いじけます。あらゆる画策をして、自分の思い通りにしようとするので...

 
 
 
暴れ馬

パターンは暴れ馬。 この意味が近頃よくわかります。勿論私のパターンを見ていてわかることですが、私の一番大きなパターンが、ここでもよく出てくる「プライド」です。 このプライドというパターンは、他人の言動に反応し、また自分自身にも反応します。自分自身に対しては、プライドに見合う...

 
 
 
否定

自分の傾向を見ていて思うことが、否定されたくない、というパターンです。 これもプライドからの派生のパターンですが、最近では否定はよくない、むしろ何でも認めることがいいとされる風潮がありますが、この否定の意味づけ考えてみました。 否定 + (プラスの意味づけ)...

 
 
 

Comentarios


Ya no es posible comentar esta entrada. Contacta al propietario del sitio para obtener más información.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page