top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2022年12月9日
  • 読了時間: 2分

自分を創造するのって、面白いです。

今までは周りを創造すること、お金を得ることや、家を買うこと、車やその他の持ち物、もしくは何かを習得したり、何かができるようになること、そういうことが、創造することだと思っていました。


しかし今やっていることは、自らの意識を創造すること。

そんなことができるなんて、普通考えもしないと思いますし、私自身、そんな発想すらありませんでした。そもそも私自身、これが俺だ!と思っていましたし・・


しかし今毎日やっているのが、その意識の創造です。

しかも少しづつですが、できるようになってきている。

それがどういうことなのか、言葉で説明するのは本当に難しいです。自ら自分の在り方を選ぶという体験を通してからじゃないと、この言葉の意味は伝わりづらい気がします。


一言でいうなら、自分の意識(在り方)を選択して、自分自身を創造していく。

しかも簡単そうで難しく、しかし一度味わってしまうと病みつきになる。ここがミソなんです。病みつきになるってところ。ひとえに感覚の世界なんですが、そこにはいい感覚があって、その感覚の世界に常に居たいと思うんです。そのためには、良い意識でいることが必要になってきて、だから選択し続けることが重要になってくるんです。


今日も面白いくらい選択の機会は多々ありました。

上手く選択できた時もあれば、なかなか難しいな、と思う時もあって、そんな機会があるからこそ、自分を創造することができます。ということはこの物質世界が一番の、選択の機会に恵まれているということなのだと思いました。きっと僕らは皆んな恵まれてるんだよ。

 
 
 

最新記事

すべて表示
王に愛されるパターン達

パターンが悪いんじゃない、「私」が機能していなかっただけだと、最近はよくわかります。 パターンは子供です。思い通りにことが運べば(他人も思い通りになれば)満足します。しかし一度思い通りにならないと、怒り、拗ね、いじけます。あらゆる画策をして、自分の思い通りにしようとするので...

 
 
 
暴れ馬

パターンは暴れ馬。 この意味が近頃よくわかります。勿論私のパターンを見ていてわかることですが、私の一番大きなパターンが、ここでもよく出てくる「プライド」です。 このプライドというパターンは、他人の言動に反応し、また自分自身にも反応します。自分自身に対しては、プライドに見合う...

 
 
 
否定

自分の傾向を見ていて思うことが、否定されたくない、というパターンです。 これもプライドからの派生のパターンですが、最近では否定はよくない、むしろ何でも認めることがいいとされる風潮がありますが、この否定の意味づけ考えてみました。 否定 + (プラスの意味づけ)...

 
 
 

Comentarios


Ya no es posible comentar esta entrada. Contacta al propietario del sitio para obtener más información.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page