top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2022年11月2日
  • 読了時間: 2分

早いもので免許更新の年になりました。

5年ごとの更新なので、前回の更新が2017年です。


5年前の自分の写真と、今回撮った自分の写真を見比べてみると、随分と老けたな〜と思いました。

当然と言っちゃあ当然なんですが、写真という、動かざる現実の自分を突きつけられ、少し戸惑いもしました。こんなに老けていたとは!


そして問題なのが視力!!

眼鏡が必要になるのが0.6からなので、私の視力は実は微妙なところなんです。ですから視力検査前までガボールアイ(視力が回復する絵)を必死に見て悪あがきをし、なんとかギリギリクリアー!老眼と乱視に必死に抵抗するのでした!笑


そして免許証の写真を見て5年前を思い返してみると、まだ自分に向き合いたての、パターンを見つけ始めたばかりの頃を思い出します。パターンを見つけて語りかけをし、何か自分の中のモヤモヤが消えていくことに凄い感動を覚え、そしてどんどん心身が身軽になっていくことに当時は驚いていました。


「おーー!これすげえ!何これ、マジやばいんだけど!」新たな世界をこの身で感じ、体験することに夢中になっていたと思います。それだけ衝撃的だったんです。全てパターンだったということに。そこから少しづつ解放され楽になっていくことに。


そんな5年経った今の自分を見て、体の至るところは年齢と共に低下しますが、中身だけは進化したいものです。そしてもっともっと自分を理解し、大事にして、他も大事にできるようになりたい。

そんなことを振り返る免許の更新でした。


 
 
 

最新記事

すべて表示
王に愛されるパターン達

パターンが悪いんじゃない、「私」が機能していなかっただけだと、最近はよくわかります。 パターンは子供です。思い通りにことが運べば(他人も思い通りになれば)満足します。しかし一度思い通りにならないと、怒り、拗ね、いじけます。あらゆる画策をして、自分の思い通りにしようとするので...

 
 
 
暴れ馬

パターンは暴れ馬。 この意味が近頃よくわかります。勿論私のパターンを見ていてわかることですが、私の一番大きなパターンが、ここでもよく出てくる「プライド」です。 このプライドというパターンは、他人の言動に反応し、また自分自身にも反応します。自分自身に対しては、プライドに見合う...

 
 
 
否定

自分の傾向を見ていて思うことが、否定されたくない、というパターンです。 これもプライドからの派生のパターンですが、最近では否定はよくない、むしろ何でも認めることがいいとされる風潮がありますが、この否定の意味づけ考えてみました。 否定 + (プラスの意味づけ)...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page