top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

早いもので免許更新の年になりました。

5年ごとの更新なので、前回の更新が2017年です。


5年前の自分の写真と、今回撮った自分の写真を見比べてみると、随分と老けたな〜と思いました。

当然と言っちゃあ当然なんですが、写真という、動かざる現実の自分を突きつけられ、少し戸惑いもしました。こんなに老けていたとは!


そして問題なのが視力!!

眼鏡が必要になるのが0.6からなので、私の視力は実は微妙なところなんです。ですから視力検査前までガボールアイ(視力が回復する絵)を必死に見て悪あがきをし、なんとかギリギリクリアー!老眼と乱視に必死に抵抗するのでした!笑


そして免許証の写真を見て5年前を思い返してみると、まだ自分に向き合いたての、パターンを見つけ始めたばかりの頃を思い出します。パターンを見つけて語りかけをし、何か自分の中のモヤモヤが消えていくことに凄い感動を覚え、そしてどんどん心身が身軽になっていくことに当時は驚いていました。


「おーー!これすげえ!何これ、マジやばいんだけど!」新たな世界をこの身で感じ、体験することに夢中になっていたと思います。それだけ衝撃的だったんです。全てパターンだったということに。そこから少しづつ解放され楽になっていくことに。


そんな5年経った今の自分を見て、体の至るところは年齢と共に低下しますが、中身だけは進化したいものです。そしてもっともっと自分を理解し、大事にして、他も大事にできるようになりたい。

そんなことを振り返る免許の更新でした。


最新記事

すべて表示

今朝は自分の弱さを考えていました。 それはズバリ、他人に対して責められたり、怒られたくないというものです。 パターンは他人から責められたり怒られたりするのが嫌なんです。だから自分の本当の意見を言えなかったり、顔色を伺って当たり障りの無い言葉でその場を繕います。なぜなら、自分の言葉で相手を怒らせて自分が傷つきたくないからです。保身中の保身ですが、恐らくこれは本当に小さい時に身につけた自分を守る術だっ

自分に正直になることは大切なことだと思います。 しかし思考であれこれ考えると、その正直な気持ちがわからなくなってしまう。 どちらが正しいのか、間違いなのか、得なのか、損なのか、そうすると途端に自分がわからなくなります。 自分の気持ちに正直になる、それはまず自分を感じること。快か不快か、軽いか重いか、きっとそこに自分だけの真実があって、自分の真実を無視するから苦しんだり、悩んだりするのだと思うんです

今回のセミナーは一気に次のステージを見た気がします。 もちろん体験もないのでピンときてはおらず、ましてや腑に落ちた感覚はありませんが、次のステージ、次の領域を知らされ、その準備に今後取り掛かるのだと思いました。 ということは、益々黒パターンでいる場合ではない、そのようなことを実感したセミナーでした。 意識的であり、意識通りにこの体も連動させ創造していく。そうやって現実を創っていく、意識的に。 意識

bottom of page