top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2023年3月21日
  • 読了時間: 2分

3歩進んで2歩下がるとはよく言ったもので、自分を見ているとつくづくそう思います。寧ろ、1歩進んで0.9歩下がるくらい、魂の成長とは0.1歩ずつの歩みのような度合いです。

それほど今まで使ってきた黒パターンという、自分自身だと思い込んできた、考えや行動や思いこみの癖が、自分自身に染みついているのです。また意識しずらい咄嗟の反応までもがパターンに支配されているのもよく分かります。

そう考えると、1歩進んで0.9歩下がるというのは当然と言えば当然かも知れません。

だからこそ、その0.1歩が実感できた時、喜びがあります。その喜びはきっと、魂の喜びなのだと思いました。何せ、意思の力で自分を変えているのですから。


一般的には、性格は変わらないとよく耳にします。ですが、そんな自分の性格を変えるのですから、黒パターンからしたらきっと、自分の存在価値がなくなると思い、必死に抵抗します。この抵抗こそが、一番の苦しみだと私は感じています。


きっと他人からしたらそんなことをして何になるのだろう?と思うかもしれません。かつての私もそう思っていました。ですが、0.1歩でも自分を前に進めることほど魂にとっての喜びはないと思います。

他人にどう思われるかよりも、自分がどうあるか、そちらの方が大事です。


今日も自分の1歩を進めるために(戻るけど)上を向いて歩こう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
王に愛されるパターン達

パターンが悪いんじゃない、「私」が機能していなかっただけだと、最近はよくわかります。 パターンは子供です。思い通りにことが運べば(他人も思い通りになれば)満足します。しかし一度思い通りにならないと、怒り、拗ね、いじけます。あらゆる画策をして、自分の思い通りにしようとするので...

 
 
 
暴れ馬

パターンは暴れ馬。 この意味が近頃よくわかります。勿論私のパターンを見ていてわかることですが、私の一番大きなパターンが、ここでもよく出てくる「プライド」です。 このプライドというパターンは、他人の言動に反応し、また自分自身にも反応します。自分自身に対しては、プライドに見合う...

 
 
 
否定

自分の傾向を見ていて思うことが、否定されたくない、というパターンです。 これもプライドからの派生のパターンですが、最近では否定はよくない、むしろ何でも認めることがいいとされる風潮がありますが、この否定の意味づけ考えてみました。 否定 + (プラスの意味づけ)...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page