top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2023年9月15日
  • 読了時間: 1分

10年という月日、最近それが短く感じます。

何かを学び始めて、もしくは習い始めて10年、寧ろ最初の10年はやっと基礎を身につけた、そのレベルなんだと思いました。ピアノの先生、バレエの先生、カウンセリングの先生、色々なその道のプロの先生を見てきましたが、その方達みんな長い時間軸でご自分のことを見てらっしゃる。それぐらい自分に時間をかけていいのだと思います。


最近周りの話を聞いていると、10年という月日がとても長く、また同じことを続けることが億劫な方が多いです。早く結果を得たい、早く自分を変えたい、早く成功したい、簡単に楽になりたい。そこはパターンの思うところですが、直ぐに結果が出て楽になれるものは、直ぐに元に戻ります。例えば楽しい趣味、仲間とのワイワイ、お酒で紛らわす、などです。


ですが10年かけて身につけたものはそうそう戻ることはありません。それだけ、自分にコツコツと与えたものがバックボーンとなり、その人の在り方を変えていくのだと思います。


10年かけて基礎を学び、その後の10年で応用を学ぶ。

それぐらいの時間軸で自分を見ていいのではないかと思いました。


自分に時間をかける、10年単位で。

それは、焦らなくていいということ。

 
 
 

最新記事

すべて表示
唯物論

物質、お金、他人との比較、認められること、優位に立つこと、勝ち負け、競争、今思い返すとそんな唯物論にどっぷりと浸かっていたのがわかります。そこに絶対的な価値があると信じていたのです。つまり、洗脳です。ここからが大事なのですが、今まで信じていた価値観が違ったと気づいた際、その...

 
 
 

Comentários


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page