top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

今日は少しバタバタしていて今実家から帰って来ました。

この緊急事態宣言の中、実家にはなんとなく足が遠のいていたので、久しぶりに顔を出して来たのです。特に変わりない両親は、コロナにも負けずに元気にしていたので何よりです。


そして、今日記を書いているのですが、日記を書くまでは「面倒臭い」という思いがありました。

この時間から考えるのも、今更テーマを考えるのも、なんとも面倒でかったるい。

そんな心境でしたが、ブログの回数表示に499という数字を見て、これは書かねば!そう思い今書いている次第です。


そもそも国語は1、ずーっと昔に書いた日記も三日坊主で終わり、作文も、本を読むのも苦手で、国語全般が苦手でしょうがなかったのです。他人が見たら、こいつ馬鹿だな・・と絶対思われていたと思う。しかしそんな自分が今、500回目の日記を書いています。


この日記は自分の心のことを書いています。それは苦しみながら書いた時もあれば、苦し紛れに理想の自分になって書いた時もありました。浮かれて書いた時もあれば、他人の評価を怖がって書いた時もありました。だから、500回という数字が私にとって特別な節目に思えたのです。

それはこの日記自体が私の成長と進化そのものだからです。


継続は力なりと昔の人は言いました。

どんなに面倒臭くても、継続はきっと自分の力になるのでしょう。


次は1000回、その時は一体どんな自分になっているのだろう。

それを楽しみにしながら、これからも続けていこうと思います。

最新記事

すべて表示

自分に自信が持てない、やったことがないから不安だ、他人になんて思われるか怖い、そんな保守的で弱気なパターンが出てきた時、最近意識していることが「今できる自分のベストを尽くしていこう」というものです。 きっとそれは色んなことにいえて、仕事に限らず、趣味や遊び、人間関係、はたまた自分の中で選ぶパターン、今の自分の課題、そんな自分に関するあらゆることに「今できる自分のベストを尽くしていこう」は使えるのだ

自分でできる心のケア講座を開催します。 日時 :12月10日(日曜日)13時〜15時にて開催いたします。 参加費:無料 定員 :4名 場所 :川崎市総合福祉センター エポック中原 神奈川県川崎市中原区上小田中6−22−5 7階 第2会議室(祇園) ( https://sfc-kawasaki.jp ) お申し込み方法:メールより受付 お申し込みされる方は下記送信先メールアドレスへ、以下必要事項を記

「あれこれ言われたくない」という私のパターンは、もう本当にあれこれ言われることにうんざりします。そんなあれこれ言われたくないというパターンが一番騒ぐ時が、ピアノのレッスンの時です。約一時間のレッスン中「ちがーう!そこはフォルテ!そこは♭シでしょ!もう一回!」と檄を飛ばされ(パターンは野次と取っている)「もう勘弁してくれ!う・る・せ・え〜〜〜」と私のパターンは心の中でシャウトするのです。自分史上一番

bottom of page