top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

サーフィンスクールから離れて早1ヶ月、昨日無事にウエットスーツも出来上がりました。

そして離れてみてわかったことがあります。それはお互いに共依存していたということです。先方は黒パターンを満たすべく快感を私に与え、私もそれを有り難く頂いていたというものです。

お金を払う対価として、そこにある良い波や「良かったよ!今の!」などの美辞麗句。

その「ヨイショ!」に乗っかっていた私。今思い出すと非常に恥ずかしく、情けなくもなります。


またコーチからはトラブルになった相手には俺から強く言っておいたから戻ってこいとの話もありました。今までの自分であれば「俺大事にされてる~〜!!」と思い、一目散に戻っていたと思います。

しかし色々と気付いてしまった今ではもう無理です。なぜなら自立をしたいから。


それに比べるとバレエは全く違います。ダメなものはダメだとハッキリ言い、本気でレッスンに打ち込んでいれば本気でバレエを教えてくれます。やりたい者だけがやり、やりたくなければ来なくていい。美辞麗句などの余計なものが一切ない、至ってシンプルな自立した世界です。また甘えなどの意識も一切ありません。甘えなどがあったらきっと怒鳴られるのでしょう。けどその姿勢が気持ちいいのです。ベタベタ依存することのない、バレエのことだけに集中し、そこだけを求める世界が。


今回は離れてみて分かったことが沢山ありました。そして離れて良かったと思っています。

自分の生きる場所という、自分で選んでいくことの大切さにやっと気づけたからです。

これからも自分の生きる場所は、私で選んでいこうと思う。

最新記事

すべて表示

誰かの言動に引っ掛かり、パターンが騒ぐ時、相手の中に自分を見ている気がします。 同じパターンを持つ相手に、自分を見ている気がするんです。そう思った時、この相手が何だかわかる気がしました。他人は自分の鏡とはこういうことかもしれません。不思議な感覚でした。 他人を通して自分を知り、自分と他人への理解も深まるのです。 相手を知り、理解することができるのも、黒パターンのお陰だと思いました。 そうやって相手

自分はダメだ、というパターン。これは本当に根深いのだなと、自分を見ていて思います。 このパターンに飲まれると、自分に嫌悪感や罪悪感を感じて、居ても立ってもいられない苦しさがあります。ダメな自分に恥も感じますし、穴があったら入りたい気持ちにもなります。 それほどこのパターンは自分を苦しめ、痛めつけるのだと思いました。だからこそ、丁寧なケアが必要だと思います。 きっとダメではない自分というのは、誰にで

先日予定しておりました「自分でできる心のケア講座」ですが、台風による欠席多数のため中止とさせていただきました。楽しみにしていただいた方、また直接会場にきていただいた方、大変申し訳ございませんでした。 次回開催の際には改めてお知らせいたします。 また前回メールを頂いた方には次回開催が決まり次第お知らせのメールをいたします。 この度は申し込みいただきましてありがとうございました。 皆様の心の健康作りを

bottom of page