top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2024年4月12日
  • 読了時間: 1分

「自分でできる心のケア講座」のお知らせです。


ネガティブな感情に飲み込まれた際、皆さんはどのようにしてその感情を対処していますか?

そんな感情の対処の仕方と向き合い方を「自分でできる心のケア講座」でお伝えします。


当日は、感情がどこからどう生まれ、私たちにどう作用するのか、そしてどうして人によって受け止め方が違うのか。

そんな目から鱗の心のカラクリを聞いた後、実際に私たちにあるネガティブな感情とどう向き合い、どう対処していくのかを、カウンセリングの現場で使っているワークシートを使いながらご説明させて頂きます。日々の生活にご活用ください。


どうぞ、お気軽にお越しください。

皆さまの参加を心よりお待ちしております。


日時 2024年4月20日 (土曜日)13:00〜15:00

参加費 無料 

定員 4名

場所 茅ヶ崎市1−11−1 茅ヶ崎市民文化会館3階 第三会議室





 
 
 

最新記事

すべて表示
王に愛されるパターン達

パターンが悪いんじゃない、「私」が機能していなかっただけだと、最近はよくわかります。 パターンは子供です。思い通りにことが運べば(他人も思い通りになれば)満足します。しかし一度思い通りにならないと、怒り、拗ね、いじけます。あらゆる画策をして、自分の思い通りにしようとするので...

 
 
 
暴れ馬

パターンは暴れ馬。 この意味が近頃よくわかります。勿論私のパターンを見ていてわかることですが、私の一番大きなパターンが、ここでもよく出てくる「プライド」です。 このプライドというパターンは、他人の言動に反応し、また自分自身にも反応します。自分自身に対しては、プライドに見合う...

 
 
 
否定

自分の傾向を見ていて思うことが、否定されたくない、というパターンです。 これもプライドからの派生のパターンですが、最近では否定はよくない、むしろ何でも認めることがいいとされる風潮がありますが、この否定の意味づけ考えてみました。 否定 + (プラスの意味づけ)...

 
 
 

Comments


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page