top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2022年7月12日
  • 読了時間: 2分

認められたいと思っているパターン。今日はこの私のパターンについて考えてみました。

私のパターンが認められたい、と思っているとき、乾いた感覚、焦燥感が常にありました。

その渇きを自分以外の誰かに満たしてもらおう、潤してもらおうとしていました。しかしそれは失敗に終わります。どれだけ他人に認めてもらっても、満たされることは無かったのです。

寧ろその渇きは増すばかりで、早く気づいてと言わんばかりに、焦るだけでした。

なぜならそれは、自分が一番自分を認めていなかったからです。だから誰かに認めてもらって、その渇きを満たそうとしていたんです。

それでやっと気づいたのが、自分が自分を認めていない以上、誰かにそれを求めても埋まることはないということです。

そして最近選んでいる白パターンが、

◯もう自分で自分を認めていこう。

というものです。

これを選んでいるときは不思議と、腑に落ちた安堵感と、満たされている感じがします。

まさに、今まで選んでいた黒パターンの感覚とは真逆の感覚です。

どれだけ望んでも他人からは得られなかったものが、自ら内へ向いた途端に突然満たされたのです。

望む方向全てが逆だったばかりか、全てが自らの内にあるもので完結出来たのです。


自分で自分を認め、自分を許すことができる。

それだけでパターンは安心していられる。

ただそれだけだったのです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
王に愛されるパターン達

パターンが悪いんじゃない、「私」が機能していなかっただけだと、最近はよくわかります。 パターンは子供です。思い通りにことが運べば(他人も思い通りになれば)満足します。しかし一度思い通りにならないと、怒り、拗ね、いじけます。あらゆる画策をして、自分の思い通りにしようとするので...

 
 
 
暴れ馬

パターンは暴れ馬。 この意味が近頃よくわかります。勿論私のパターンを見ていてわかることですが、私の一番大きなパターンが、ここでもよく出てくる「プライド」です。 このプライドというパターンは、他人の言動に反応し、また自分自身にも反応します。自分自身に対しては、プライドに見合う...

 
 
 
否定

自分の傾向を見ていて思うことが、否定されたくない、というパターンです。 これもプライドからの派生のパターンですが、最近では否定はよくない、むしろ何でも認めることがいいとされる風潮がありますが、この否定の意味づけ考えてみました。 否定 + (プラスの意味づけ)...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page