top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

認められたい・・・

私にはこの、「認められたい」という黒パターンがあります。

それは、仲間に、先生に、色々な方から自分が認められることによって、自分に自信が持てるようになったり、安心出来たり、自分に価値を感じられるようになると、パターンは思っています。

他者から、自分の自信や、安心や、価値を得られると思っているんです。


そしてこの黒パターンは、認められたら出世ができたり、認められたら信用されたり、認められたら大切にされる、愛されるという、他者や社会からの評価でできているこの世界の中で、自分の持つ価値感ではなく、いつの間にか他者や社会の価値観の中で、自分自身が確立されていると、知恵をつけてきたのだと思います。


しかしこれではいつまで経っても他者の価値観や、他者が中心の世界で生きてしまい、自分の人生を生きることができません。

誰かに認められるために頑張るのではなく、自分の夢や目標の為であったり、自分の成長の為であったり、延いてはそれが回り回って、誰かの力になるという、そんな在り方でもいいと思います。


自分の価値観をしっかりと持ち、自分の足で歩いて行ける自分を作る。

それが、他者から認めれられなくてもいいと思える、本来の「私」の生き方なのではないだろうかと思いました。

きっとこの道は孤高で、迷いも多く、時に不安に襲われるかも知れません。しかし、自分で歩いて決めていくとは、不安を遥かに凌駕する力強さと生命力を感じます。


自分の足で歩いて行こう。

こんな白パターンを選んでもいいと思う。




最新記事

すべて表示

私のこの日記でもちょくちょく出てくる「他人の評価」「他人からのジャッジメント」「他人の裁き」これが嫌というパターンがあります。 パターン的にはこれをされると、何だかバカにされている気がするし、上から目線で見られている気がする、そうであると不快感を抱き、腹が立って、悔しい、とパターンは言います。 そして今選んでいる白パターンが、もう他人の評価に囚われて自分を苦しめるのはやめよう、です。 これは、自分

あっ、これパターンだな・・・と思った時、できるだけ力を抜くようにしています。 そうすると不思議と体だけではなく、心の力も抜けて、身構えていたり、緊張していたり、こうあらねばと凝り固まっていた心のひだが解けていくような感覚になります。 そのままの自分でいいとは、どうにかなろうとしなくていいし、どうにかしようとしなくていいのだと思いました。そのままの自分で、できるだけのベストを尽くせばいいし、ただ手は

誰かの言動に引っ掛かり、パターンが騒ぐ時、相手の中に自分を見ている気がします。 同じパターンを持つ相手に、自分を見ている気がするんです。そう思った時、この相手が何だかわかる気がしました。他人は自分の鏡とはこういうことかもしれません。不思議な感覚でした。 他人を通して自分を知り、自分と他人への理解も深まるのです。 相手を知り、理解することができるのも、黒パターンのお陰だと思いました。 そうやって相手

bottom of page