top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2022年9月6日
  • 読了時間: 1分

自分の落としどころをちゃんと作っていこうと思います。

自分に過度に期待をしたり、もしくは過去の栄光に縋ったり、過去の輝きにしがみついたりして自分を大きく見せようとするのは、今の自分を許していない現れなのだと思いました。


過去の栄光も、輝きも、自分への期待も、それらは幻で、今ある自分の現実ではないのだと思います。今の自分を受け入れるとは、私の持っている元々の素質、そして老化など、これらは思い通りにならないことや自分であり、努力ではどうにもできないことです。そのどうにもならない自分を許し(パターンを許し)自分と折り合いをつけて落としどころを決める。この自分でいいと。


時には諦めることもあれば、やめることや、離れることもあると思います。最初は今まで求めてきたもの(努力して手に入れる、諦めずに粘る、頑張る)とは違うので、変化に苦しむかもしれません。しかし、新たな在り方というのはこういうことなのだと思いました。


自分を許すからこそ、落とし所を決めて前に進める。

それは受け入れ、許すからスムーズであり、流れに乗れて、楽になる。

その過程ではきっと、諦める覚悟や勇気も養われるのだと思います。


自分と折り合いをつけて落とし所を決めるとは、そういうことなのだと思いました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
王に愛されるパターン達

パターンが悪いんじゃない、「私」が機能していなかっただけだと、最近はよくわかります。 パターンは子供です。思い通りにことが運べば(他人も思い通りになれば)満足します。しかし一度思い通りにならないと、怒り、拗ね、いじけます。あらゆる画策をして、自分の思い通りにしようとするので...

 
 
 
暴れ馬

パターンは暴れ馬。 この意味が近頃よくわかります。勿論私のパターンを見ていてわかることですが、私の一番大きなパターンが、ここでもよく出てくる「プライド」です。 このプライドというパターンは、他人の言動に反応し、また自分自身にも反応します。自分自身に対しては、プライドに見合う...

 
 
 
否定

自分の傾向を見ていて思うことが、否定されたくない、というパターンです。 これもプライドからの派生のパターンですが、最近では否定はよくない、むしろ何でも認めることがいいとされる風潮がありますが、この否定の意味づけ考えてみました。 否定 + (プラスの意味づけ)...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page