top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2023年6月30日
  • 読了時間: 1分

最近ピアノの先生によく言われるのが「苦しみが先よ」と言う言葉です。

その詳細を先生に聞いてみると、ピアノをマスターするとき、努力することや大変なこと、時間がかかること、そういう苦しいことが先で、その先に喜びや楽しみがある、というものです。


確かにそうだよな〜と実感します。一長一短で上達しないのは私自身が一番わかっていますから。

ピアノに限らず何かをマスターするとき、それは全て同じで、この自己探求という世界も同じだと思いました。


早く結果が欲しい、成長したい、そう思えば思うほど苦しみは増えます。私がそうでしたから。

努力せずに(簡単に)上達したい、成長したい、楽になりたいと、パターン思います。この努力(自分を知る、自分を変える)という苦しみや大変なことから逃げ出したいのでしょう。しかし、努力なしにそこにはやっぱり到達できないんです。それはこの世の原則だと思います。


ということは、自分の成長には時間がかかっていいし、思うようにいかなくていいし、結果を望まなくていいのだと思いました。(努力はしながら)


自分を律しながら、いかに楽しんで努力できるか、それが鍵になるのだと思います。

そのためには欲張らないこと。

 
 
 

最新記事

すべて表示
王に愛されるパターン達

パターンが悪いんじゃない、「私」が機能していなかっただけだと、最近はよくわかります。 パターンは子供です。思い通りにことが運べば(他人も思い通りになれば)満足します。しかし一度思い通りにならないと、怒り、拗ね、いじけます。あらゆる画策をして、自分の思い通りにしようとするので...

 
 
 
暴れ馬

パターンは暴れ馬。 この意味が近頃よくわかります。勿論私のパターンを見ていてわかることですが、私の一番大きなパターンが、ここでもよく出てくる「プライド」です。 このプライドというパターンは、他人の言動に反応し、また自分自身にも反応します。自分自身に対しては、プライドに見合う...

 
 
 
否定

自分の傾向を見ていて思うことが、否定されたくない、というパターンです。 これもプライドからの派生のパターンですが、最近では否定はよくない、むしろ何でも認めることがいいとされる風潮がありますが、この否定の意味づけ考えてみました。 否定 + (プラスの意味づけ)...

 
 
 

Comments


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page