top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2021年11月4日
  • 読了時間: 1分

良い人でいたい。

なぜならば、良い人であれば嫌われないし、波風なく生きられるし、責められることも、責めることもないし、だから嫌な奴だと思われないし、傷つくこともない、などなど。

それほど良い人というのは、色々とメリットがあり、社会では害のない、認められている存在だとパターンは思っています。だから、いい人でありたい。


でも、本当にそうだろうか?

色々な問題から避け、目を瞑り、先送りにし、正直にならず、良い人という名の下で自分を守ることが本当にメリットなのだろうか?


否、違うと思う。

避けてきた問題に目を向け、真正面から向き合い、自分の弱さと向き合う。そちらの方がよほど勇気がいり、強くなるのだと思う。きっとそちらの方が魂にとってはメリットだ。

だから良い人という心地よい響きには注意が必要だ。


本当の良い人とは何かを、もう一度考えてみる必要がある。

 
 
 

最新記事

すべて表示
王に愛されるパターン達

パターンが悪いんじゃない、「私」が機能していなかっただけだと、最近はよくわかります。 パターンは子供です。思い通りにことが運べば(他人も思い通りになれば)満足します。しかし一度思い通りにならないと、怒り、拗ね、いじけます。あらゆる画策をして、自分の思い通りにしようとするので...

 
 
 
暴れ馬

パターンは暴れ馬。 この意味が近頃よくわかります。勿論私のパターンを見ていてわかることですが、私の一番大きなパターンが、ここでもよく出てくる「プライド」です。 このプライドというパターンは、他人の言動に反応し、また自分自身にも反応します。自分自身に対しては、プライドに見合う...

 
 
 
否定

自分の傾向を見ていて思うことが、否定されたくない、というパターンです。 これもプライドからの派生のパターンですが、最近では否定はよくない、むしろ何でも認めることがいいとされる風潮がありますが、この否定の意味づけ考えてみました。 否定 + (プラスの意味づけ)...

 
 
 

留言


這篇文章不開放留言。請連絡網站負責人了解更多。

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page