top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2021年9月9日
  • 読了時間: 1分

自立する。というと、経済的に自立していることを、自立していると思われます。

私もそうでした。しかし、私はそこではない、精神的な自立と今まさに向き合っているのですが、それは他人からの自立、ということになります。それは、寂しさを他人で紛らわしたり、自分の価値を他人で確認したり、他人の評価に依存しない、そういった、他人を使わないことが自立だと私は捉えています。

しかしその時に思うのが、孤独です。自立するとは、きっと孤独になることだと思うのです。


パターンからしたら、誰にも理解されなかったり、誰からも評価されないということは、すごく寂しいことだと思うし、とても孤独を感じるのかもしれません。


しかし、本当の「私」からすると、自分であらゆることを決められる自由があり、とても清々しいことのだとも思うのです。


私はまだその境地に達してはいませんが、人としての本当の自立をしたいと思っています。

それには、一人でも大丈夫、孤独でも大丈夫、という覚悟が必要になってくるのだと思います。


自立と孤独、それは一つのセットであり、孤独にも良い孤独が存在するのだと思いました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
王に愛されるパターン達

パターンが悪いんじゃない、「私」が機能していなかっただけだと、最近はよくわかります。 パターンは子供です。思い通りにことが運べば(他人も思い通りになれば)満足します。しかし一度思い通りにならないと、怒り、拗ね、いじけます。あらゆる画策をして、自分の思い通りにしようとするので...

 
 
 
暴れ馬

パターンは暴れ馬。 この意味が近頃よくわかります。勿論私のパターンを見ていてわかることですが、私の一番大きなパターンが、ここでもよく出てくる「プライド」です。 このプライドというパターンは、他人の言動に反応し、また自分自身にも反応します。自分自身に対しては、プライドに見合う...

 
 
 
否定

自分の傾向を見ていて思うことが、否定されたくない、というパターンです。 これもプライドからの派生のパターンですが、最近では否定はよくない、むしろ何でも認めることがいいとされる風潮がありますが、この否定の意味づけ考えてみました。 否定 + (プラスの意味づけ)...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page