top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2023年1月11日
  • 読了時間: 1分

最近自分に対してショックだったことがありました。

ある人たちを見て「自分はあの人たちとは違う」と思っていましたが、それはプライドというパターンでその人たちを下に見ていたので、自分は違うと思っていたのです。しかも、実はその人たちと同じ領域にいたということに気が付きました。ショックでした・・・自分が同じ領域だったとは・・


この自己探求という学びを続けていると、そうか分かったぞ!と膝を叩いたと思ったら、別の日には自分という不十分さを思い知らされます。学び続けるとは、どこまでも自分の未熟さと足元を見続けることなのだと思いました。


またこうしてショックを受け、自分にガッカリするということも、まだまだ自分の自意識の高さなのだと思いました。


しかしながら、そこに気づけてよかったとも思います。

今の自分というものが現実として分かるし、そこから自分をどうしていきたいのかも分かる。

そのためには、現実の自分をパターンという色メガネで見ないことが、とても大事なことのように思いました。


自分を知るとは、見たくない自分を見ることになるかもしれない、けれど、そこからしか進めない。それも事実だと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
王に愛されるパターン達

パターンが悪いんじゃない、「私」が機能していなかっただけだと、最近はよくわかります。 パターンは子供です。思い通りにことが運べば(他人も思い通りになれば)満足します。しかし一度思い通りにならないと、怒り、拗ね、いじけます。あらゆる画策をして、自分の思い通りにしようとするので...

 
 
 
暴れ馬

パターンは暴れ馬。 この意味が近頃よくわかります。勿論私のパターンを見ていてわかることですが、私の一番大きなパターンが、ここでもよく出てくる「プライド」です。 このプライドというパターンは、他人の言動に反応し、また自分自身にも反応します。自分自身に対しては、プライドに見合う...

 
 
 
否定

自分の傾向を見ていて思うことが、否定されたくない、というパターンです。 これもプライドからの派生のパターンですが、最近では否定はよくない、むしろ何でも認めることがいいとされる風潮がありますが、この否定の意味づけ考えてみました。 否定 + (プラスの意味づけ)...

 
 
 

Comentários


Não é mais possível comentar esta publicação. Contate o proprietário do site para mais informações.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page