top of page
執筆者の写真渡邊 優

自分を律することに、喜びがあるのだと思います。

それは、真善美に向かって自分を進めているからのような気がします。


昔の方は作法や礼儀を重んじていました。そこに美学があり、そして真善美があることを知っていたのだと思います。自分を整え、そして律し、あるべき本来の自分へと回帰させることに、心地よさやスッキリ感を覚え、そこに向かって自分を鍛錬していたのかもしれません。


私の、楽したい、甘えたい、自由でいたい、という黒パターンの求めるそれは、思い通りに生きたい、自由気ままに生きたいというものでした。きっとそこには、今の私には自由がなく、楽しくもない、だからそこを求めていたのだと思います。


しかし自分の中に自由と楽さが育ってくると、自由の中には、自分を律し、襟を正すという新たな意味づけも生まれ、それを選ぶことに心地よさを感じます。厳しさや強さにはきっと、甘えたいという弱さを含んだ大きなものがある気がします。

本当の「私」の持つ資質には、あらゆる黒パターンを飲み込める大きな力があるのだと思いましました。だから、愛と呼ばれるのだと思います。愛は強さ。

最新記事

すべて表示

自分の位置

昨日はセミナーで久しぶりに仲間に会い、ここ二ヶ月ほど落ちている私にとっては、仲間が眩しくうつりました。それは自分と比べて、仲間の活躍、成長などを目の当たりにしてのです。また同時に、現実の自分の今いる位置というのも、目の当たりにしました。この自分の位置を知るということも、また...

後悔しないように

木内鶴彦さんの「生き方は星空が教えてくれる」の本を読みました。 あまりに面白かったので、一気に読み進めてしまいました。著者は臨死体験という貴重な体験をしたのですが、その体験において過去の地球、そして未来の地球、歴史上の出来事など、様々なことを臨死体験を通じて見てきた方です。...

講座のお知らせ

講座のお知らせです。 1月25日(土曜日)13時〜15時にて、自分でできる心のケア講座を開催いたします。 場所は、横浜市戸塚区戸塚町4018番地1 ザ・パークハウス戸塚フロント2階のC区画です。 お部屋は階段を登ってすぐの白い扉となります。...

Comments


bottom of page