top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2023年4月12日
  • 読了時間: 1分

昨日の続きとなりますが、自分に対して、良いところと悪いところがあると思い、そう信じていると、自分を見るのが嫌になります。というか、目を背きたくなる。悪い部分の自分はダメで、そこを見る度に自分はダメだと思うから、それは苦しい、だから見たくなくなるんです。


そもそも、良い悪いとか、正義と悪とか、優劣とか、上下とか、そういった評価のもとで生きていると、自然と自分もその枠の中に入れてしまいがちです。しかし、その枠を取っ払って、優劣などない、ただあるものとして捉えた時、良い悪いと思っている自分のパターンは、ただの小さな子供のように思えました。


この感覚が大事なのだと思います。

差別なく受け入れていくことがこの子(パターン)を救い、また自らをも自由にするのだと思いました。差別には傷つくことが付きまといます。それは自分に対しても同じで、自らを差別することで、知らず知らずのうちに自分を傷つけていたのだと思います。


自分を差別しない。それは、自分を大切にすることだと思いました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
王に愛されるパターン達

パターンが悪いんじゃない、「私」が機能していなかっただけだと、最近はよくわかります。 パターンは子供です。思い通りにことが運べば(他人も思い通りになれば)満足します。しかし一度思い通りにならないと、怒り、拗ね、いじけます。あらゆる画策をして、自分の思い通りにしようとするので...

 
 
 
暴れ馬

パターンは暴れ馬。 この意味が近頃よくわかります。勿論私のパターンを見ていてわかることですが、私の一番大きなパターンが、ここでもよく出てくる「プライド」です。 このプライドというパターンは、他人の言動に反応し、また自分自身にも反応します。自分自身に対しては、プライドに見合う...

 
 
 
否定

自分の傾向を見ていて思うことが、否定されたくない、というパターンです。 これもプライドからの派生のパターンですが、最近では否定はよくない、むしろ何でも認めることがいいとされる風潮がありますが、この否定の意味づけ考えてみました。 否定 + (プラスの意味づけ)...

 
 
 

Commentaires


Les commentaires sur ce post ne sont plus acceptés. Contactez le propriétaire pour plus d'informations.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page