渡邊 優
自分は正しい、という私の黒パターンのことを考えていました。どうして自分が正しくなくちゃいけないのかと・・・
他人との関わりの中で、自分が正しいと思う時、その正しさを他人に証明して押し付けたくなります。
なぜなら自分が正しければ、勝てるし、上になれるし、尊敬されるし、価値のある人間だと思われるし、認められる、だから自分は正しいし、そう証明したいんだと・・
今までの私の人間関係の軋轢のほとんどが、この自分は正しい、のぶつかり合いだった気がします。
相手に自分の正しさを投げつけて、言い負かし、勝って、自分の思い通りにしたかったのだと思います。しかし残念ながらそうならないことが殆どです。だからそんな自分の正しさが通らないと、悔しくて、腹が立って、屈辱心と敗北心を抱き、思い出すたびにムカついていました。
そうやって自分の正しさに囚われて、自分を苦しめていたのです。
そして私が以前から選んでいる白パターンが、
◯もしかしたらもう、自分の正しさに囚われて、自分を苦しめなくてもいいのかもしれない。
それを選んでいくと、自分の中に安心感と安堵感を感じるほかに、他人の正しさを聞くスペースが少しできる気がします。きっと自分への理解が深まると、他人への理解も育まれるのだと思いました。
そうやって少しづつ人は進歩していくのだと思います。