top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

例えばある世界でそこそこうまく行き、それなりの結果もでて、自信がついとします。それは仕事でも、勉強でも、恋愛でも、結婚でも、趣味でも何でもいいです。そして当然プライドも生まれ、自分は正しいというパターンが拵えられます。ですがまた別の世界に足を踏み入れた時、今まで培ってきた自信や結果は何の足しにもならず、寧ろ足枷となってしまいます。何かを学んだり、吸収したりする際のブロックとなり、成長への妨げとなってしまうのだと思いました。


それほどパターンが思う自分の正しさというのは、大して当てにもならず、寧ろ自分を檻に閉じ込め、新たな可能性とチャンスをなくしかねないと思いました。


しかし、自分の正しさから降りて周りを見渡すと、そこには自由があります。

何ものにも囚われない自由です。それはあらゆることから学ぶことができ、そして吸収し、人の人生を豊かにするのだと思いました。


自分で作ってしまう、自分の正しさという檻から出て、今日もまた自由に学んでいきます。

最新記事

すべて表示

誰かの言動に引っ掛かり、パターンが騒ぐ時、相手の中に自分を見ている気がします。 同じパターンを持つ相手に、自分を見ている気がするんです。そう思った時、この相手が何だかわかる気がしました。他人は自分の鏡とはこういうことかもしれません。不思議な感覚でした。 他人を通して自分を知り、自分と他人への理解も深まるのです。 相手を知り、理解することができるのも、黒パターンのお陰だと思いました。 そうやって相手

自分はダメだ、というパターン。これは本当に根深いのだなと、自分を見ていて思います。 このパターンに飲まれると、自分に嫌悪感や罪悪感を感じて、居ても立ってもいられない苦しさがあります。ダメな自分に恥も感じますし、穴があったら入りたい気持ちにもなります。 それほどこのパターンは自分を苦しめ、痛めつけるのだと思いました。だからこそ、丁寧なケアが必要だと思います。 きっとダメではない自分というのは、誰にで

先日予定しておりました「自分でできる心のケア講座」ですが、台風による欠席多数のため中止とさせていただきました。楽しみにしていただいた方、また直接会場にきていただいた方、大変申し訳ございませんでした。 次回開催の際には改めてお知らせいたします。 また前回メールを頂いた方には次回開催が決まり次第お知らせのメールをいたします。 この度は申し込みいただきましてありがとうございました。 皆様の心の健康作りを

bottom of page