top of page
執筆者の写真: 渡邊 優渡邊 優

親のせい、他人のせい、あの人がこう言ったから、本気で親のせい、他人のせいで自分がこうなっている、こんな感情が湧き上がっているんだと真剣に思っている時期がありました。他人が原因だと、だから自分は悪くないと。

でも今なら分かります。自分の弱さが原因だったのだと。

どんな環境にあっても、やる人はやるし、人のせいにしてやらない人はやらないです。

どんな状況であっても、引き受ける人は引き受けるし、逃げる人は逃げます。自分に起こる出来事や責任から逃げるんです。

どんな環境にあろうとも、自分の人生をしっかり生きる人は生きるし、人のせいにして自分の人生や課題と向き合わない人は向き合わないです。

私はまるっきり向き合わなかったし、引き受けもしないし、逃げてきました。だからこそよくわかります。


パターンは誰かのせい、何かのせいにできたら、プライドやメンツは保たれると思っています。何かのせいにすることはとても簡単で、しかもホッできます。でも、前には進みません。成長はないんです。


自分の問題や、自分の課題だと引き受けるのには強さが必要です。

それは覚悟や、勇気や、受け入れ、受容する強さです。気づいてしまうともう元の引き受けない生き方は気持ちが悪くて選べません。それを少しづつ広げ、作っていく。

それをやっていこうと、お盆に思うのでした。


最新記事

すべて表示

気づきについて

自分のパターンに気づいたり、はたまた新たな意味づけを持てたとき、目の前の道が開けたような、そんな解放感を感じます。そこには、腑に落ちて解る感覚や、理解力、そして柔軟性も同時に養われている気がします。 先日見た動画で「世の中に偶然はない、全て必然」ということが言われていました...

性質

自分の性質をちゃんと把握すること、それはとても大事なことだと思います。 私の場合ですと、プライドが高くて、また感情の起伏も激しく、またそれが表に出やすい性格です。 つまり、独りよがりになりやすい性質を持っているということです。...

なぜなのか?

自分に問いかけるとき、なぜなのか?どうしてなのか?と問いかけます。 最近はプライドとうパターンによく問いかけていますが、その中でも、妙に納得したことがありました。 それは、怒られたとき、叱られたとき、どうして怒られたくないのか?それが、プライドが傷つくからというものです。そ...

Comentarios


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page