渡邊 優
最近自分の位置、成長のレベルをちゃんと捉えるように気をつけています。
このパターンはまだケアが必要だとか、このパターンはまだ越えられていない(許せていない)、まだ思い通りにしようとしている、理想を求めてしまう、自分自身を色眼鏡で見ることなく、できる限りそのままの等身大の自分を観察するようにしています。
しかしパターンは言います。自分、まだまだだなとか、このレベルかとか、自分をジャッジするような言葉で自分を責めます。以前はそんなレベルの自分が許せなくて、足掻き苦しんでいました。
そして、自分に対してまだまだだと言っているパターンにも語りかけて、冷静になったとき、自分の位置を確認しようと思いました。そう思ったとき、パターンを一つ一つ見るのも大事ですが、総体的に自分を把握するのも大事ではないかと思ったのです。むしろその目がないと自分の位置を確認できないと。
それは全体を見る目です。
そこには大きな眼差しがあるようにも思いました。
慈悲のような、許しのような、大きくて暖かな眼差しです。
一つ一つを受け入れながらも、全体をまとめ、引っ張っていくリーダシップのようでもあります。
この自分を大きく捉えるという新たな目、この目にはジャッジがありません。
おおらかです。その目で自分を捉えていけばいいんだと思いました。