top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2022年4月19日
  • 読了時間: 1分

自分に嘘をつく。


怒っていないフリをする。

傷ついていないフリをする。

寂しくないフリをする。

私は大丈夫ですよと、何でもないフリをする。


男だから、社会人だから、大人だから、そんな素振りを見せてはいけない・・・

そう教えられ、自分でもそう言い聞かしてきました。

なぜなら、弱みを見せないよう、カッコ悪と思われないよう、波風を立てないよう、プライドが傷つかないようにして、自分を守ってきたのです。

しかしそうやって自分に嘘をつき続けると、自分がどう感じているのか分からなくなります。私はこの学びを始めた頃、どう感じるの?快なの?不快なの?とよく先生から言われました。それすらも分からないほど、自分の感情、感覚がわからなくなっていたのです。

他人からどう見られているかが主体となり、自分がどうしたいのか、どうありたいのかが解らなくなっていたのです。自分に嘘をつくことは、自分を無視して自らを傷つけているようにも思いました。


自分に正直でありたい。

それは、そのままの自分が自由に何でも思い、感じていいことと思います。

それが自分に対する誠実さなのだと思いました。


 
 
 

最新記事

すべて表示
唯物論

物質、お金、他人との比較、認められること、優位に立つこと、勝ち負け、競争、今思い返すとそんな唯物論にどっぷりと浸かっていたのがわかります。そこに絶対的な価値があると信じていたのです。つまり、洗脳です。ここからが大事なのですが、今まで信じていた価値観が違ったと気づいた際、その...

 
 
 

Comentários


Não é mais possível comentar esta publicação. Contate o proprietário do site para mais informações.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page