自信がないというパターン。
もうずいぶん昔、初学生くらいの頃からあった気がする。
少年野球の時も、打撃に自信がなかった。
打席が回ってくるたびに恐怖でしかなかった。だから少年野球に行くのが嫌で仕方がなかった。
勉強も得意ではなかった。
だからテストの時はいつも自信がないから不安だった。
そしていつしかそれは諦めに変わり、確か投げやりに近いものだったと思うけど、努力すること自体を、自信がなくてできないことを理由にやめてしまった。これ以上傷付きたくなかったんだと思う。
そんな形で長年培われてきた「自信がない」というパターン。
これが発動すると、自分のやりたいことという推進力にブレーキがかかる気がする。
これは、ま・ず・い。
パターンが思考として話しかける。
何をというものはないけれど、「ちょっとストップ、自分には無理、少し考えよう、自信がないからやめておこう」
こうして身も心もフリーズしてしまう。
流石にこれはもう嫌だ。疲れた。うんざりだ。
もう一度しっかり白パターンを選び直していこう。
それでも歩んでいこうと。
![](https://static.wixstatic.com/media/cfdc18_e892ec1ac5e3451eaeb3367fade2b06c~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/cfdc18_e892ec1ac5e3451eaeb3367fade2b06c~mv2.jpeg)
初めて食べたメロンのスープ
Comments