top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2019年10月15日
  • 読了時間: 1分

更新日:2019年10月16日

自信がないというパターン。

もうずいぶん昔、初学生くらいの頃からあった気がする。

少年野球の時も、打撃に自信がなかった。

打席が回ってくるたびに恐怖でしかなかった。だから少年野球に行くのが嫌で仕方がなかった。

勉強も得意ではなかった。

だからテストの時はいつも自信がないから不安だった。

そしていつしかそれは諦めに変わり、確か投げやりに近いものだったと思うけど、努力すること自体を、自信がなくてできないことを理由にやめてしまった。これ以上傷付きたくなかったんだと思う。

そんな形で長年培われてきた「自信がない」というパターン。

これが発動すると、自分のやりたいことという推進力にブレーキがかかる気がする。

これは、ま・ず・い。

パターンが思考として話しかける。

何をというものはないけれど、「ちょっとストップ、自分には無理、少し考えよう、自信がないからやめておこう」

こうして身も心もフリーズしてしまう。

流石にこれはもう嫌だ。疲れた。うんざりだ。


もう一度しっかり白パターンを選び直していこう。

それでも歩んでいこうと。



初めて食べたメロンのスープ


 
 
 

最新記事

すべて表示
王に愛されるパターン達

パターンが悪いんじゃない、「私」が機能していなかっただけだと、最近はよくわかります。 パターンは子供です。思い通りにことが運べば(他人も思い通りになれば)満足します。しかし一度思い通りにならないと、怒り、拗ね、いじけます。あらゆる画策をして、自分の思い通りにしようとするので...

 
 
 
暴れ馬

パターンは暴れ馬。 この意味が近頃よくわかります。勿論私のパターンを見ていてわかることですが、私の一番大きなパターンが、ここでもよく出てくる「プライド」です。 このプライドというパターンは、他人の言動に反応し、また自分自身にも反応します。自分自身に対しては、プライドに見合う...

 
 
 
否定

自分の傾向を見ていて思うことが、否定されたくない、というパターンです。 これもプライドからの派生のパターンですが、最近では否定はよくない、むしろ何でも認めることがいいとされる風潮がありますが、この否定の意味づけ考えてみました。 否定 + (プラスの意味づけ)...

 
 
 

Comments


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page