top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2022年9月8日
  • 読了時間: 1分

肩書き・・・

お医者さん、教授、先生、社長、役員、部長、トレーナー、コーチ、主将、軍人、男、女、主婦、ピアニスト、芸術家、カウンセラー、政治家、etc


数え上げたらキリがない肩書き、そんな沢山ある肩書きに、お〜この人すげ〜、とか、きっと立派なんだろう、とか、大した事ないな、など、肩書きをもとに人を判断している時があると、先日の道場の個人セッションで気づきました。


そんな肩書きのことををよくよく考えてみると、肩書きとはただ一つの役割なのかもしれないと思いました。その役割に良いも悪いもないのかもなと。そんな肩書きを中立ワークで考えてみると、、、



肩書き

責任を全うする、その人を成長させる、専門性、他のために使う、世のために働く、そのために努力する


0 ただ一つの体験、ただ一つの役割、人による、絶対ではない


あぐらをかく、ふんぞりかえる、振りかざす、自分を満たすために使う、自分自身だと勘違いする、他をジャッジする



ちょっと考えただけでも全く違う意味づけが出てきました。

肩書きという一つの役割にどんな意味づけをもたらすのか、肩書きに振り回されず、それでいてちゃんと理解できる自分でありたいと思いました。この辺りの意味づけは定期的に点検していきたいと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
王に愛されるパターン達

パターンが悪いんじゃない、「私」が機能していなかっただけだと、最近はよくわかります。 パターンは子供です。思い通りにことが運べば(他人も思い通りになれば)満足します。しかし一度思い通りにならないと、怒り、拗ね、いじけます。あらゆる画策をして、自分の思い通りにしようとするので...

 
 
 
暴れ馬

パターンは暴れ馬。 この意味が近頃よくわかります。勿論私のパターンを見ていてわかることですが、私の一番大きなパターンが、ここでもよく出てくる「プライド」です。 このプライドというパターンは、他人の言動に反応し、また自分自身にも反応します。自分自身に対しては、プライドに見合う...

 
 
 
否定

自分の傾向を見ていて思うことが、否定されたくない、というパターンです。 これもプライドからの派生のパターンですが、最近では否定はよくない、むしろ何でも認めることがいいとされる風潮がありますが、この否定の意味づけ考えてみました。 否定 + (プラスの意味づけ)...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page