top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2024年5月16日
  • 読了時間: 1分

これができて終わり、や、定年や退職、卒業のように、この魂の学びに終わりはないのだと思いました。以前、この終わりのない魂の学びや取り組みを頭で理解した時、マジか・・・と思いました。

パターンからすると、早く卒業して楽になりたい、早く済ませて解放されたい、学びとはそういった終わりのあるもの、また面倒臭いものだと思っていたのです。


しかし自分の歩みを実感していくうちに、終わりのないことが面白いのかも、どこに続くのかわからないから驚きがあって楽しいのかもと思うようになりました。

今まではレールがあって答えがあることに正しさや安心を覚えましたが、分からないことを自分で考え探していくという楽しみ方は、この学びで初めて体験しました。だから、終わりがないのだと思います。自分という人間を知り、さらに知り、されど完全にはまだ知ることができない。そして白パターンを選んで行動に移し、その体験からまた新たなものを得ていきます。進化という新たなものをです。


進化に終わりがないのと同じように、魂にも終わりがないのだと思いました。

進化を実感できるから面白い、そこに醍醐味を感じます。

終わりのない醍醐味を。


そのために今日も白を選びきります。

 
 
 

最新記事

すべて表示
王に愛されるパターン達

パターンが悪いんじゃない、「私」が機能していなかっただけだと、最近はよくわかります。 パターンは子供です。思い通りにことが運べば(他人も思い通りになれば)満足します。しかし一度思い通りにならないと、怒り、拗ね、いじけます。あらゆる画策をして、自分の思い通りにしようとするので...

 
 
 
暴れ馬

パターンは暴れ馬。 この意味が近頃よくわかります。勿論私のパターンを見ていてわかることですが、私の一番大きなパターンが、ここでもよく出てくる「プライド」です。 このプライドというパターンは、他人の言動に反応し、また自分自身にも反応します。自分自身に対しては、プライドに見合う...

 
 
 
否定

自分の傾向を見ていて思うことが、否定されたくない、というパターンです。 これもプライドからの派生のパターンですが、最近では否定はよくない、むしろ何でも認めることがいいとされる風潮がありますが、この否定の意味づけ考えてみました。 否定 + (プラスの意味づけ)...

 
 
 

Comments


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page