top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2023年12月21日
  • 読了時間: 2分

前回の日記に書いた「あなたとピアノしかない」の先生からの教えを私なりに解釈すると、「私とパターンしかない」という理解に落ち着きました。


確かにパターンが騒ぐ時それは、他人の言動だったり行動だったりします。でもそれはキッカケにかすぎず、騒いでいるのは私のパターンたちで、そこをちゃんと理解できているかどうかで、私の在り方が変わってくると思います。


他責なのか、自責なのか・・・

ここの違いは大きいと思います。私も随分この部分は引き受けるのに苦労しました。他人から何か言われる度に、あの人がああ言ったからこんな嫌な気持ちになったんだ。こんな気分にさせられた。そう思っていました。しかしその世界は主導権が他人にあり、自分は被害者という被害者意識でいたのです。その方が周りは同情してくれると思っていましたし、自分は悪くないという、自分は正しいというパターンまでも守ることができました。きっとプライドも守っていましたね。しかし主導権が他人にある以上、自分に主体性がないことに気がついたんです。私はその時どうありたいのか、どう行動したいのか、他人のせいだと嘆いて終わるのか、自分の問題だと引き受けて向き合うのか。ここが、パターンでいるのか私でいるのかの大きな違いのような気がします。


自分の中で起こっていること、それは「私とパターンしかない」

それ以外に存在しないのだと思う。


 
 
 

最新記事

すべて表示
唯物論

物質、お金、他人との比較、認められること、優位に立つこと、勝ち負け、競争、今思い返すとそんな唯物論にどっぷりと浸かっていたのがわかります。そこに絶対的な価値があると信じていたのです。つまり、洗脳です。ここからが大事なのですが、今まで信じていた価値観が違ったと気づいた際、その...

 
 
 

Comments


​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page