渡邊 優
同じようなパターンを持っている人の言動を聞いた時、こちらのパターンが騒ぐ、ということが起こります。例えば、自分は正しいというパターンが私にはあって、相手にも自分は正しいというパターンがあり、相手がその正しさを証明しようと色々話している時、私のパターンは騒ぎます。もううんざりだ、聞きたくないと。
それはなぜなのか?と考えていました。
この場合の私の黒パターンは「他人の自分は正しいは聞きたくない」というものです。
私の黒パターンからしたら、自分の正しさが解ってもらえない、否定された気がする、まるで自分を見ているようで嫌だ、無視された気がする、というものでした。
だから、もう聞きたくない。
そしてこのまるで自分を見ているようだから嫌だというもの。これはまだ自分の黒パターンを許せていないから騒いでいるのだと思いました。
そんな自分のパターンを含めたコミュニケーションを見ていると、黒パターン同士の会話や繋がりって、とても表面的で、どこか偽りを感じます。
本当の意味での、理解や尊重、といったところが抜けているのだと思いました。
それは以前先生が仰っていた「相手を優先する勇気」そこに繋がっているのだと思います。
やはり白パターンありき。
今日もそこへ向かい思います。