top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2020年12月7日
  • 読了時間: 1分

最近、毎日「自己否定をしない」このことを心がけていますが、これが結構難しい。

もっと頑張らないと(努力が足りないから)、いやいや、自分なんてまだまだだから・・などなど

そのような動機が自分の中にあることに気がつきました。

それは日本人特有の、「努力」することに美徳を感じていたり、(変な)「謙遜」をすることにも美徳を感じていたり、何となく素の自分を見ておらず、頑張りながらブレーキを踏むという、変な遠慮がち、控えめな状態だと思いました。

この状態での行動ではどうしても息苦しさを感じてしまい、伸び伸びと何かをするという状態ではないのです。しかし今新たに選んでいる、自分のために頑張ろうを選んでいると、無理のない状態の清々しさや楽さが伴います。


「自己否定をしない」これは以外と難しく、細かく自分を見ないといつもの癖で無意識に選びがちとなります。


しかしこの癖というもの、貧乏ゆすりや髪をいじるなど、人には様々な癖がありますが、本当に意識しないと治らないのだと改めて思いました。


新たな癖を身につけて、良い癖にしていこう!これも、大事なことなんだなと。

 
 
 

最新記事

すべて表示
王に愛されるパターン達

パターンが悪いんじゃない、「私」が機能していなかっただけだと、最近はよくわかります。 パターンは子供です。思い通りにことが運べば(他人も思い通りになれば)満足します。しかし一度思い通りにならないと、怒り、拗ね、いじけます。あらゆる画策をして、自分の思い通りにしようとするので...

 
 
 
暴れ馬

パターンは暴れ馬。 この意味が近頃よくわかります。勿論私のパターンを見ていてわかることですが、私の一番大きなパターンが、ここでもよく出てくる「プライド」です。 このプライドというパターンは、他人の言動に反応し、また自分自身にも反応します。自分自身に対しては、プライドに見合う...

 
 
 
否定

自分の傾向を見ていて思うことが、否定されたくない、というパターンです。 これもプライドからの派生のパターンですが、最近では否定はよくない、むしろ何でも認めることがいいとされる風潮がありますが、この否定の意味づけ考えてみました。 否定 + (プラスの意味づけ)...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page