top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

男のプライド・・・

一度は耳にしたことがある言葉だと思います。ご多分に漏れず、男性の私にもこのパターンがあります。それは、何よりもプライドが大事だというパターンです。


パターンの思っていることを聞いていくと、男性(自分)がプライドというものをどれほど大事にしているかが伺えます。

なぜなら、プライドが傷つくということは負けることだし、負けて辱めを晒すくらいなら死んだほうがマシだし、プライドを捨てることは命を捨てることだと思っているからです。プライドは命よりも大切だと思っているのです。負け、下、舐められる、そいったことに極度に反応します。


このパターンが強い時は自分を出すのに苦労しました。何せプライドというエベレストくらい高いものを持っているので、下に見られたり、馬鹿にされたり、見下されたりして、自分を低く見られることが許せなかったからです。そうするとそのように思われたくないから当然自分を出すことを控えます。つまりそれは、プライドを守るための保身となります。もしくは自分より弱いものを使ってプライドを強化します。それが、プライドに囚われた在り方でした。


ですが今なら少しわかります。プライドよりも尊厳の方が大切だということが。

それは自分が続けてきた意思力(努力)や、自分に対する理解の深まり、共感などなど、重ねてきた全てが自分の尊厳へと変わり、背骨になっているのだと思います。


もうプライドは脱ぎ捨てて、尊厳を大事にしていこう。

全ての男性がそう思えたらいいな〜と思いました。

最新記事

すべて表示

やっと朝晩が涼しくなってきました。 今朝は特に清々しい朝で、頭もスッキリして気持ちよく目覚めることができました。 この気持ちよく目覚めること、これすごく大事なことだと思います。 何かを思い悩み、寝不足になった時はなかなか清々しい朝を迎えられませんし、怪我や病気の時もそうです。しかし今、こうして気持ちのいい朝を迎えられるということは、とてもラッキーで恵まれていると思うんです。そのことに感謝しながら、

ここ最近講座を行っていますが、なんでこういうことをやろうと思ったのか、またなぜ今までやってこなかったのかを考えていました。 今までは、自分には自信がない、自分には無理だと言い訳をして、ただ楽がしたかったのだと思うんです。新たなことにチャレンジしなければ人目に晒されることもないし、他人からの評価やジャッジを受けることもない、したがって傷つくこともないから、一歩を踏み出さなかったのだと思います。 かと

パターンの王様、思い通りじゃなきゃ嫌だ。 最近自分を見ていて、そしてこのパターンを集中的にケアしていて思うことは、人の持つ苦しみのほとんどが、この「思い通りじゃなきゃ嫌だ」のパターンではないかと思いました。それは、思い通りにならない目の前の現実と、思い通りにならない自分に抗うことで苦しむからです。 外側で起こる現実も、自分という個性も、受け入れられずに抗うことでしか対処できないのだとしたら、それは

bottom of page