top of page
  • 執筆者の写真: 渡邊 優
    渡邊 優
  • 2021年10月1日
  • 読了時間: 2分

セミナー1日目も無事に終わり今日は2日目です。

1日目で目が覚める思いをしたのはまさに「理解するために聞く」というもの。誰かに何かを聞くときに「こんなことを言われたらどうしよう、聞いて怒られたり責められたりしたら嫌だ、それで傷つきたくない、いい人でいたい、嫌われ者のなりたくない、悪者になりたくない」そんな黒パターンに囚われて、聞かないなんてことは私の場合よくあり、スルーすることがあります。


しかし「理解するために聞く」それはまさしく白パターンでの動機であり、決して相手を責めるわけではなく、理解したいという動機に基づいた「聞く」だったのです。

どれだけ純粋に相手のことを思えるか、それを行動に移せるかが大切だと思いました。


また自分の主張を「ちゃんと言う」と言うことも同じことで「こんなことを言ったら嫌われる、言って波風を立てたくない、言って責められたくない、傷つきたくない、嫌われ者になりたくない、悪者になりたくない」そんな黒パターンに囚われて言わないなんてことが、これまたよくあります。ちゃんと言う、ということは、自分の尊厳を守るためだったり、自分はこういう人間ですと表明するために伝えることでもあるのです。


ちゃんと言う。

ここでも白パターンでの動機が大切なのだと思いました。


今日はこれから2日目です。本質の学びを一語一句漏らさず、全て吸収していきたいと思います。


しかし今回の台風、強い強いとは思っていましたが、これほど離れているのにこの雨風。

これが直撃していたらタダじゃすまなかったと思いますし、大事にならなくて本当によかった。

 
 
 

最新記事

すべて表示
学んで吸収

私のプライドというパターンを見ていると、自分を許す、ということがとにかく苦手、いや、パターンには出来ないのだと思います。それもそのはずで、自分に完璧や理想を求めるのがこのプライドというパターンだと思いました。 自他を許す、というのは大切なことだと思います。...

 
 
 
更なる反省

先日こちらのブログでも書きました、超と言うのをやめませんかと年長者に対して言った言葉、これが大変失礼であったと先生より指摘がありました。 今考えれば確かに言うべき言葉ではなかったと反省しております。そしてそれが自らのパターンで発した言葉であったことも理解し、もっとちゃんと考...

 
 
 
愛されたいと願うパターン達

認めてもらいたいや、解ってもらいたい、また大切にしてもらいたいなど、それらは他人に甘えている態度だと思います。そんな甘えについて考えていました。パターンはなぜ他人に甘えるのかと。 自分の足で立てないから、自分で自分を支えられないからなどありますが、認めてもらったり、解ってて...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

​人成道

〒253-0033 神奈川県茅ヶ崎市汐見台

©2019 by 人成道. Proudly created with Wix.com

bottom of page