top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

理解されたいという黒パターン。

きっと誰にでもあって、他者に理解を求めるこの黒パターンは、時に認められたいや、愛されたいと形を変え、それらを渇望します。


特に身近な方、(妻や夫、彼や彼女、両親)一番分かってもらいたい方から理解を得られずに、また否定された場合は、深い悲しみや失望を感じ、後に怒りや憎しみへと転嫁していきます。

それだけ深く傷つき、悲しみが深かったと、解釈してもいいと思います。

このような経験を数多くすると、あらゆる人や物事を信じられなくなり、世間や社会は危険で危ないものだと信じはじめます。


ですから、それほど深く傷つき、悲しんでいる自分を労ってあげて下さい。

まずは、そんな自分を見つめて下さい。

ご自身のパターンを発見する第一歩となります。

そして、なぜ悲しかったのか。なぜこれほどまでに傷付いたのか。

そうするとパターン達は語りかけてくれます。

愛されていない気がする、大切にされていない気もする、裏切られた気もする、信じていたのに・・・

だからこそ深く傷つき、深い悲しみが自分の中にあったと気付けるはずです。


それがパターンです。

そして、そのパターンの言い分を聞いているのが本当の「私」です。

悲しみを感じ、傷付いた痛みを感じているのが本当の「私」です。


そんな風に、少し、自分のことを大切に理解してみて下さい。

きっとパターン達は喜びます。



最新記事

すべて表示

今朝は自分の弱さを考えていました。 それはズバリ、他人に対して責められたり、怒られたくないというものです。 パターンは他人から責められたり怒られたりするのが嫌なんです。だから自分の本当の意見を言えなかったり、顔色を伺って当たり障りの無い言葉でその場を繕います。なぜなら、自分の言葉で相手を怒らせて自分が傷つきたくないからです。保身中の保身ですが、恐らくこれは本当に小さい時に身につけた自分を守る術だっ

自分に正直になることは大切なことだと思います。 しかし思考であれこれ考えると、その正直な気持ちがわからなくなってしまう。 どちらが正しいのか、間違いなのか、得なのか、損なのか、そうすると途端に自分がわからなくなります。 自分の気持ちに正直になる、それはまず自分を感じること。快か不快か、軽いか重いか、きっとそこに自分だけの真実があって、自分の真実を無視するから苦しんだり、悩んだりするのだと思うんです

今回のセミナーは一気に次のステージを見た気がします。 もちろん体験もないのでピンときてはおらず、ましてや腑に落ちた感覚はありませんが、次のステージ、次の領域を知らされ、その準備に今後取り掛かるのだと思いました。 ということは、益々黒パターンでいる場合ではない、そのようなことを実感したセミナーでした。 意識的であり、意識通りにこの体も連動させ創造していく。そうやって現実を創っていく、意識的に。 意識

bottom of page