top of page
  • 執筆者の写真渡邊 優

ここ湘南では、学校が休みに入ってから子供たちが活気付いています。

世間で騒がれているコロ助なんてなんのその!朝からサッカーに興じる子供達。

海に行けばキッズサーファーたちが元気に波を追いかけて、夢中になって遊んでいます。

お陰で海も公園も、普段より随分混んでいる湘南です。


話に聞くところでは、新橋やサラリーマンが行くところは人がいないとか。

そことは真逆の現象が、ここでは起こっているようです。学校が休みとなり、サラリーマンも時差通勤となり、朝一から海に入ってみんなそれぞれ楽しんでいます。

その顔が本当に楽しそうだこと!

何が幸か不幸かわからないものです。

今回の一件を通して、こういう生き方もアリ。といのを学んでいるのかもしれません。


朝近所を波チェックに行くと、ウォーキングをする人、犬を散歩する人、サッカー、野球に出かける子供達。その誰一人としてマスクをしていないという。本当に今朝は誰一人としてマスクをしていませんでした。


そんなゆるくて、穏やかで、平和なこの湘南(小難)の地に、今日も感謝です。





最新記事

すべて表示

普通はこう、みんなそう・・ その枠を超えた普通を習ったことは、まさに目から鱗でした。 嫌われることは普通のこと、できないことも普通、認められないことも普通、人から理解されないのも普通、愛されないのも普通、評価されないのも、平凡なことも普通、きっと起こること全てが普通なのかもしれません。 そう思うと、パターンが騒ぐのも普通で、その騒ぐパターンと共にいられるのも普通になるのだと思いました。私はパターン

やっと朝晩が涼しくなってきました。 今朝は特に清々しい朝で、頭もスッキリして気持ちよく目覚めることができました。 この気持ちよく目覚めること、これすごく大事なことだと思います。 何かを思い悩み、寝不足になった時はなかなか清々しい朝を迎えられませんし、怪我や病気の時もそうです。しかし今、こうして気持ちのいい朝を迎えられるということは、とてもラッキーで恵まれていると思うんです。そのことに感謝しながら、

ここ最近講座を行っていますが、なんでこういうことをやろうと思ったのか、またなぜ今までやってこなかったのかを考えていました。 今までは、自分には自信がない、自分には無理だと言い訳をして、ただ楽がしたかったのだと思うんです。新たなことにチャレンジしなければ人目に晒されることもないし、他人からの評価やジャッジを受けることもない、したがって傷つくこともないから、一歩を踏み出さなかったのだと思います。 かと

bottom of page