top of page
執筆者の写真渡邊 優

今年最後の魂の道場の合宿が先週終わりました。

一年を締めくくるにふさわしい良い学びができたと思います。

ここからまたノートを見直し、思い返して、実践しながら自分の血肉にしていきたいと思います。


道場仲間のMさんから、著 尹雄大「脇道にそれる 正しさを手放すということ」をお借りして読みました。その中の一節に面白い言葉がありました。

「安心してサボれる職場作り」「勝手に治すな自分の病気」

ユーモア溢れる面白い文句なのですが、どこかほっこりした安心感があります。


普通に考えたら、病気は早く治ってもらいたいし、職場はサボる場所ではないと思われがちです。

しかし、この本のタイトルにもある様に、「正しさを手放す」ということは、大切なことかもしれません。なぜならば、自分の正しさに執着すると重さや硬さが生まれて自分を制限してしまいます。尚且つ他人の間違いを許せませんし、当然自分の間違いも許しません。

間違った自分を責め続けて忌み嫌います。辛いですね・・・


また自分の正しさから降りてみると、そこには心の自由や解放が生まれます。

それは身も心も軽くて挑戦し易い、やってダメならまいっか!と思わせる、受け入れやすく、軽くて強さのある心です。


そんな軽くて強さのある心を、私は作っていきたい。



最新記事

すべて表示

自分の位置

昨日はセミナーで久しぶりに仲間に会い、ここ二ヶ月ほど落ちている私にとっては、仲間が眩しくうつりました。それは自分と比べて、仲間の活躍、成長などを目の当たりにしてのです。また同時に、現実の自分の今いる位置というのも、目の当たりにしました。この自分の位置を知るということも、また...

後悔しないように

木内鶴彦さんの「生き方は星空が教えてくれる」の本を読みました。 あまりに面白かったので、一気に読み進めてしまいました。著者は臨死体験という貴重な体験をしたのですが、その体験において過去の地球、そして未来の地球、歴史上の出来事など、様々なことを臨死体験を通じて見てきた方です。...

講座のお知らせ

講座のお知らせです。 1月25日(土曜日)13時〜15時にて、自分でできる心のケア講座を開催いたします。 場所は、横浜市戸塚区戸塚町4018番地1 ザ・パークハウス戸塚フロント2階のC区画です。 お部屋は階段を登ってすぐの白い扉となります。...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page